令和2年度第1回公民館振興協力会を開催
7日(火)の夜、本来ならば第1回公民館委員総会を開催する予定で、その前段に1回目の振興協力会を開催して、新年度対策等を最終確認して総会に提案することになっていましたが、緊急役員会と振興協力会合同会議で総会の延期を確認していましたので、そのまま、令和2年度第1回振興協力会を開催、コロナウイルス感染拡大を踏まえて、総会と運営審議会を書類審査とするための審査書類(活動・決算報告と事業計画・予算案等)を確認し、4月・5月の行事の中止と延期等も確認しました。
協力会では、会長の私から、市内の感染状況等の報告と、小中学校の13日からの再休校、学校施設開放の休止、公民館活動の自粛要請等を報告し、4月・5月の対応と対策を含め、振興協力会の役割を再確認し、総会等の開催延期ができる会則を確認して新年度総会を時宜を見て開催することとし、新年度を事実上スタートするための確認事項を承認し、運営審議会も書類審査で確認していくことにして、公民館委員の皆さんには、書類を送付して確認と意見・要望を受けることにいたしました。ご理解とご協力をお願いいたします。
また、4月・5月のふるさと歴史研究会と俳句教室山河句会を中止して、6月から再開することとし関係者に案内することにいたしました。なお、振興協力会等で確認してきました「田上公民館会則」、「公民館運営規則」、「田上公民館就業規則」の改正については、5冊の保存版を作成して、閲覧できるように対応していくことも確認いたしました。