第1回県社会教育委員会議
27日(木)の午前、第1回石川県社会教育委員の会議が開催され、県公連会長として委員会に出席、杜の里小学校の山田学校長も委員となって参加しており、共に協力して現場の意見を反映させて頂きました。
今回の会議は、協議課題を「住民の主体的な参画による持続可能な社会・地域づくりわ目指して~地域づくりに向けた人づくり・つながりづくりの取り組みの在り方~」として、事務局から説明を頂き、会議議長の浅野金大名誉教授の「人づくり・つながりづくりに向けた社会教育活動の在り方」についての講義を受け、委員から質問と意見を交わしました。
私からは、引き続くコロナ禍の下で、いかに新たな事業を創造し展開していくか、人づくり・つながりづくりを通してまちづくり・地域づくりを進めていくかなどで意見を申し上げ、対面のないオンライン化の推進により、つながりづくりが難しくなってきていることへの対応についての質疑も交わしました。最後に、本テーマについて、4回程度の委員会議を開催して方針を練り上げて行くことを確認しました。