田上小第1回学校運営協議会
30日(水)の夜、田上小学校令和2年度第1回学校運営協議会が開催され、新型コロナウイルス感染拡大で大切な学校運営協議会が2学期にずれ込んだことの報告があり、押野新任学校長の挨拶と新協議会委員の瀬谷兼六中学校長・川並田上小育友会会長理容師の自己紹介後、協議会会長に田上公民館館長を再任し、押野学校長から、合言葉を「チーム田上」としたスライドを使っての学校運営の重点説明があり、コロナ禍におけ授業時間数の確保や増加された英語やプランニング授業時間数、7限目授業や土曜授業の児童意識、コロナ禍における児童の不登校やいじめの対策と対応などで意見交換し、登校時間を10分延長して7時40分とすることを確認して育友会等のすり合わせを行うことを申し合わせ、田上仕様の課題となっています学校周辺の駐車問題と用水沿いの安全対策等でも意見交換し、育友会はもとより田上町連としての指導等も要請いたしました。
次回第二回は、1月27日(水)に開催することし、少し時間をかけて部会活動等も議論していくことにいたしました。