日本語教育ボランティアで2回のzoom研修会が
7日(土)、金沢子どもスタディサポートの3回目のzoom研修会「外国人につながる子どもたちに必要な日本語指導と今私たちにできること」と題しての講演とワークショップが、築樋豊橋市教育委員会相談員の実践に基づくお話がありました。
また、10日(火)の午前、金沢留学生アドバイザーオフィスがアカンサスの創始者でもあります宮崎悦子金沢大学先生と中村エリザベス(金沢大学理工学域留学生教育研究室スタッフ)さんによってzoomで開催され、インドネシア留学生とその家族の皆さんが参加して、母国での日常生活についてや 日本での美しい瞬間や思い出と感想、インドネシアからの参加者によります自国との学校の様子等の話がリモートを通じて楽しく話し合いされましたが、ほとんどが、英語と母国語であり、英語は全然分かりませんでしたが、ゲスト参加されましたヒクマさんの通訳もあって、インドネシアの学校事情や生活振りにれることができました。
最後に、11月21日(土)の10時から田上公民館講堂で開催されます「外国につながるお子さんのためのボランティア学習支援教室」の内容と参加募集の案内もして頂きました。なお、講堂では、Wi-Fiの設営やzoom、YouTubeで開催できるよう準備に取り掛かっています。