FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

第1回地域コミュニティ運営体制検討会議・資料はタブレットで

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

コミュニティ活性もタブレットで
 16日(水)の午前、金沢市地域コミュニティ活性化推進審議会第1回地域コミュニティ運営体制検討会議が開催されましたが、資料等の説明は初めてタブレットを使用しての会議となりました。
 検討会は委員の紹介後、座長に真鍋金大教授を選任して運営され、検討会議の位置づけ等と検討内容の説明後、目標1・地域コミュニティの醸成(町会加入率)、目標2・コミュニティの充実、基本方針に基づく活性化推進計画掲載事業の取り組み状況、地域団体等連携モデル事業、次なる活性化施策の方向等について順次討議を交わしていきました。
 中でも、町会加入率について、実態との乖離(アンケート結果)、アパート等の集合住宅の対応と対策、単身世帯の対応等、様々な意見が交わされ、町会加入率の目標設定の可否についても論議を交わしました。私からも、町会の実体等も報告し不動産業者等への対策や市会議への参加の機会づくりを要望し、千坂・夕日寺地区のモデル事業について、市公連の立場で意見を申し上げ、3月に予定されています取り組み報告会に臨んて行くことを申し上げました。さらに、現在パブリックコメントに付されています「金沢市協働推進計画2021」について、本検討会で論議していますコミュニティ活性化と運営体制の整合性や関係性について質疑、2つの条例が輻輳する分かりにくい仕組みについての検討も要望いたしました。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/3512-38a5e563
該当の記事は見つかりませんでした。