FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

浅川地区社協の研修会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 26日(金)の午前、令和2年度の浅川地区社会福祉協議会によります研修会が東急ホテルで開催され、民生委員の皆さんは久し社協の研修会
ぶりの研修会に身を乗り出して受講していました。
会場から質問も
 研修会は、澤野会長の挨拶で始まり、コロナ禍の中で懸命に活動を展開しています民生・児童委員の皆さんに感謝し久しぶりの対面によります研修会を楽しんでくださいと激励、講演は、金城大学・内 慶瑞教授により、「Withコロナ&天災だからこそー新たな『互近助』づくりへー」についてねスライドを使いながら優しく話されました。お話は、三無いーすること・行くところ・話す人ーを防ごうと始まり、新しい時代の、新しい生活福祉の課題を提起し、人への徳は幸福か?と尋ね、ふだんのくらしのしあわせとまちづくりを分り易く説明、「ご近所で、互近助できます」と新しい時代を楽しく!地域福祉はみらいへの投資と話され、参加者のご奮闘を促しました。最後に、清水寺の森貫主のお話「傾聴」について、①眼施、②和顔施、③愛語施、④身施、⑤心施、⑥壮座施、⑦房舎施、⑧耳施を丁寧に話され、参加者は聞き入りました。
 研修会は、理事等も招いて合同研修会を開催しているもので、経験交流や情報交換等を通して懇親を深める交流会も実施していますが、コロナ禍の中で、今回は、研修会のみの開催となりました。
澤野会長の挨拶質問①

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/3554-d568764e
該当の記事は見つかりませんでした。