第3回市文化財活用・第3回市景観審議会議に出席
26日の午前、「市文化財保存活用地域計画協議会」が開催され、文化財保存活用区域に市内5区域を指定する方針が示され、市公連会長として協議会に参加しています私から、湯涌地区と二俣・田島地区とも城東地区内であり、期待を申し上げましたが、中でも、戸室石採石場跡等と石引の道について、地区指定だけでなく、石切り場の取得と整備、金沢城までの約8㎞を線でつないでいく野坂の含めた石引の道の整備を提案させていただきました。また、北国街道(下・上)についても、森本・花園地区だけでなく、一本の街道としての在り方や整備も話させていただきました。
午後からは、第3回市景観審議会が開催され、金沢市景観計画改訂と夜間景観形成条例指定区域見直し両案について承認させていただきました。また、下期景観施策と下期専門部会審議結果の説明について、田上第3小学校新築計画や金沢大学増築に伴う高さ制限特例を含め確認しましたが、大手堀通りの桜並木に関連して、金沢美大新築に伴う辰己用水と遊歩道整備にともなう桜移設の再生を要望させていただきました。