FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

令和2年度最後の振興協力会を開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

完成した冊子
 年度末の30日(火)の夜、今年度最後となります田上公民館振興協力会を役員会と合同で開催、館長から、文化教養部により開催しました27日の午前のゆうゆうゼミナ~ル『「SDGs」と「グリンインフラ」による田上・杜の里の町づくり』におけるリアル講演会とオンライン・ZOOM発信の成果を報告させていただき、決算報告は会計監査を受けて確認することとし、令和3年度事業方針(役員会で提起し発表済み)や役員体制と役割分担、プロジェクトチーム設置による対応の他、「新たな生活様式にも対応した新しい事業の検討と具現化」等も提案し、各部会での論議等を踏まえながら、新年度第1回振興協力会(4月6日開催)で確認し、運審とうわ開催しながら新年度をスタートしていくことも確認いたしました。
5、新たな生活様式にも対応した新しい事業の検討と具現化!
(1)地域のお宝マップ(仮称)作成
(2)地域の歴史・文化財案内看板の取り付け
(3)その他の取り組み
 1)「ならねば切るぞ」のビデオ化
 2)昭和の田上のジオラマつくり
 3)若松飴の再現
 4)田上・杜の里地区ふるさと歴史物語の作成
 5)地域の歴史副読本の作成―金沢大学との連携とゼミ生による作成
 6)高校生との交流、地域参画
 7)公民館のITC化推進と整備
 8)大学門前町学生のまち推進協議会の再構築
   ①体制の再整備
   ②まちづくり組織の再構築と事業の見直し
   ・ホタルの会
   ・山側環状の美しい景観を創る会
   ・学問の里浅野川愛護協会
   ・NPOクラブぽっととの関係
   ・NPO金沢杜の里
   ・NPO角間の未来
   ・角間の里山メート
 9)その他
   ①田上はんた・りんりん、じょんから、杜の里音頭の動画編集
   ②地域のSDGs・ミライシナリオの目標作成と実践(2030)
   ③福祉の町づくりに向けての体制づくり
   ④育友会・クラブぽっととの連携による地域の「お宝」新発見親子ロゲ
   ⑤「GPSアート」とウオーキング+ゴミ拾い+アート
   ⑥オンライン研修会の開催
   ⑦「学生のまちオンライン公民館」の検討
― 「集う・学ぶ・活かす・結び合う!」 ―

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/3581-d22d2a58
該当の記事は見つかりませんでした。