FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

文化財保存活用計画協議会など3つの会議に出席

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

石引の道も
文化財の保存と活用会議資料
文化財市登録等の流れ
 22日(火)は会議ラッシュ!10時~2時間の「金沢市文化財保存活用地域計画協議会」からスタートしましたが、これまでの5回の会議要旨が報告され関連文化財群と文化財活用区域の関係、保存・活用の課題と方針、歴史文化遺産の保存・活用に関する課題・方針・措置の検討状況が順次報告説明され、意見交換を交わしました。私からも、金沢城下町を中心とした課題以外について、石引の道と戸室石、農耕文化の湯涌地区と二俣・田島地区が城東ブロック内でもあり、今後の取り組みと保存・活用をお願いした他、「城下町金沢」の世界文化遺産への取り組みとの関係ね中心部と郊外のルート等のつながりと保存・活用等で質疑に参加しました。熱心な協議会であり、たくさんの意見や要望を第6回協議会で、パブリックコメントへの資料、市民に分かりやすいパフレット等の資料整備を含めまとめていくことになりました。
 午後からは、新型コロナ・ワクチン接種促進市民会議の開催があり、市公連からは、私と中宗事務局長が会議に臨み、金沢市新型コロナ・ワクチン接種について、65歳以上のワクチン接種状況、64歳以下のワクチン接種計画の説明があり、最後に各種団体へのお願いがあり、中小企業や観光業者、ホテル関係等の団体からいくつかの質疑あり、市からの説明でさらに連携と連絡体制をとりながら対応していくことを確認し合いました。
 市公連としても、市内に61の公民館があり、職員が懸命な活動を展開していますので、コロナ・ワクチン接種の番がきましたら、接種時や副反応のあった場合等には、特別休暇や出勤扱い等の労働環境の確保をしていきます。
市民会議資料
市民会議資料①
接種拡大市民会議で

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/3629-ba59a534
該当の記事は見つかりませんでした。