FC2ブログ

金沢市田上公民館だより

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上、杜の里地区の公民館活動・行事の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上俳句教室「第125回山河句会」開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

浴衣
 4連休の土曜日の24日、第125回田上公民館俳句教室「山河句会」を先生を交えて開催、当季雑詠句5句を皆で選句、先生選句と講評と添削をいただきました。8月は、28日(土)に、お題「中」と季題「玉蜀黍」で開催します。
◎先生選句(清記順)
・豌豆の捥ぎ時時空は雲を脱ぐ(谷内瑞江) 
・玫瑰(はまなす)や十歩進めばオホーツク(池端良伸)
・能登キリコあをあを照らす盆の月(肩 幸宏)
・朝凪を滑る一艘集魚灯(松田好子)  
・夜勤すれば月下美人のショータイム(池端良伸)
・風鈴の音のもつるる日暮れ時(肩 幸宏)
・一望の青田に微か穂のひかり(田上ナツ子)
・夕凪や幼子走る砂に影  ( 〃 )
・花合歓余白の多き日記帳(谷内瑞江)
・河童忌や思ひこもごも古希の今朝(松田好子)    
 ※添削―古希の朝今日河童忌と思ひけり
・帰省子に刺身所望とメール来る(河野尚子)
・後れ毛を上げる十八初浴衣(肩 幸宏)
・冷やしたる茶碗豆腐は郷の味(上木惠子)
・流れ星すべての音を絶ちにけり(肩 幸宏)   
・大夕焼け家の奥まで茜いろ(上木惠子)
・産まれくるを今か今かと待つ盛夏(石川千波)
・犀星の詠ふ杏子や実の燃ゆる(関戸正彦)  
・プール開き親子の笑顔水光る(福田暁美)
・廻りつつ一瞬揚羽産卵す(新出祐子)
・添い寝する母を待つ子に虫しぐれ(上田芳美)

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://tagamicc.jp/tb.php/3649-b57d7eb8
該当の記事は見つかりませんでした。