加賀市公民館大会と市青少年健全育成推進大会に出席
21日(日)の午前、第5回加賀市公民館大会が加賀市市民会館で開催され、県公連会長として県内312館を代表して連帯と激励の挨拶を行いました。コロナ禍のもと、なかなか思うような活動ができなかった公民館にとつて、コロナ感染の減少傾向もあって自粛も解除されましたが、例年の大会の半分での開催となったものの、私から、リアルで開催できたこと、公民館が大切にしています顔を合わせての対面活動・体験活動が開始されたこと等に激励の挨拶をさせていただきました。なお、大会では、全国社会教育委員連合会鈴木会長の「社会教育と公民館のあり方」についての記念講演があり学びを深め、2館からの事例発表を確認し今回の一つのテーマ『加賀市の獅子舞』のアトラクションを楽しみました。
午後からは、令和3年度金沢市青少年健全育成推進大会が富樫教育プラザで、表彰者と関係者によりますリアル大会として開催され、山野市長の激励と感謝の挨拶もあり、市長から育成功労者表彰・社会活動奨励賞、「思いやりの心」活動奨励賞の贈呈があり、出席者から大きな拍手がありました。なお、健全育成功労者表彰に、本嶋大浦公民館館長が受けられ感謝と新たな決意も受けました。田上校下の青少年健全育成会の組織は停止されていますが、何名かの皆さんと一緒に決められた活動は展開しています。