まん延防止特別措置の2月に入りました。
1月の成人式も成功裏に終了しほっとしていましたが、新たなコロナウイルスの猛威により、2月20日まで、「まん延防止特別措置」が発令され、夜間の行事等の自粛もしていかなければならなくなりましたが、新年度対応も考えていく大切な時期てもあり、22日の公民館運営審議会開催や役員会等でしっかりと対策と対応も考えていかなければなりません。
【2月の行事概要】
・ 1日ー定例事務局会議、第11回公民館役員会
・ 2日ー金沢ウォーク実行委員会
・ 3日ー高齢者スマホ講座(1回目・初級編)
・ 5日ー第3回映像製作講座
・10日ー第2回高齢者スマホ講座、杜小学校運営協議会書類審査
・11日ー田上・杜の里地区立志の集い(中止)
・14日ー市コミュニティ活性化審議会(書類審査)
・15日ー市民美容院、金沢マラソン組織委員会
・16日ー歴史研究会特別講演「ゴミ捨て場から分る歴史」、兼中学校運営協議会(中止)
・17日ー第3回高齢者スマホ講座
・18日ー市社会教育委員会議(延期)、石川県交通安全推進協議会
・19日ー花つげ句会
・20日ー金沢市公民館大会・フェア"楽集"
・22日ー国立医療センター、放課後対策研修会、19時~公民館運営審議会
・24日ー石川県知事選挙告示、明推協候補者受付、浅川地区社協研修会
・25日ー選挙広報車出発式、期日前投票開始
・26日ー俳句教室山河句会
・27日ー地域ボランティアカーネーション総会