コロナ禍の下、年度末の3月になりました!
6日にはまん延防止等特別措置が解除されますが、コロナ禍の下での公民館活動となり、新年度対応と準備等忙しい中で年度末を評価し新年度に活かしていかなければなりません。2月22日には、公民館運営審議会を開催してワークショップも同時に開催して「未来創造マップ」作りを行いましたので、新年度に活かしていくためのまとめも行っていきます。
【3月の行事概要】
・ 1日ー定例事務局会議、町連との打ち合わせ会、県生涯学習課打ち合わせ、第12回公民館役員会
・ 2日ー東海北陸公民館理事会(富山市)、県献血推進協議会
・ 4日ー県社会教育委員会議、心の教育推進協議会、市公連・公職連合同ワーキング
・ 5日ーボラ大特別講演会「中村医師の言葉」
・ 6日ー金沢市長・市議補欠選挙公示、県映像作品コンテスト・表彰式
・ 8日ー健民運動選考委員会
・ 9日ー城東地区公民館連絡協議会役員選考委員会
・12日ー第5回ビデオ講座
・13日ー石川県知事・金沢市長・市議補欠選挙投票日
・14日ー市図書館協議会
・15日ー市社会教育委員会議、いしかわ女性基金評議会、景観審議会、田上小学校施設開放委員会(書類審査)
・16日ー市公連理事会、公民館大会実行委員会
・17日ー県明るい選挙推進きくょう議会総会、田上・杜の里小学校卒業式
・19日ー日本語高等学校特別課程ZOOM、花つげ句会
・22日ー県公連役員会、市公連ス・スポ振・スポーツ推進委員定例打ち合わせ会
・23日ーふるさと歴史研究会、主事会研修会
・24日ー県ボランティア協議会、田上公民館振興協力会
・25日ー県民運動健康づくり推進会議
・26日ー俳句教室第132回山河句会
・29日ー振興協力会(予定)