かしわぎ学級第4回は「知っておきたい和食の作法」講座を行いました
Posted by 金沢市田上公民館 on
「かしわぎ学級」4回目は「知っておきたい和食の作法」と題して,金沢国際ホテルで行いました。
講座の前にはホテル内のブライダルエリアの見学を行い,ホテルに併設されている神社や教会の案内をしてもらいました。
どちらも明るい雰囲気で,ガラス張りの向こうから日差しがもれ,未来を誓い合う二人には思い出に残るところとなるのではないかと思われました。
「知っておきたい和食の作法」の講座は地下1階に会場を移し,まずは和食の種類の説明のあと,会席料理が始まりました。
ナプキンの使い方や割り箸の割り方,箸置きに置いた箸の手に取る作法などから説明してもらい,時々「そうなんだ」という声がもれていました。
そのほかにも料理をどの順番でどこから食べるのかとか,器のふたの置き方,食べ終わったときのマナーなど,普段はほとんど意識せずに食事をしていたことを思い知らされる講座でした。
それでも「同席している人に不快感を与えずに,楽しく美味しくごちそうを召し上がっていただければ細かいことは気にしなくてもいいですよ」と言われて,ほっとした気持ちで出てきたごちそうをいただきました。
1時間あまりの和食の作法の講座でしたが,美味しいごちそうに心もお腹も満たされた「かしわぎ学級」でした。