FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

歴史の道ウォーク・ともろ道・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ともろ石引の道の行程
日本における古代の道は、京を中心に五畿七道として整備され、京から北陸へは七道の一つ「北陸道(ほくろくどう)」を通って奥州に繋がっていました。当時、加賀には七つの駅(うまや)があり、比楽の駅(美川町ひらか)から野々市町の二日市(発掘調査により古代北陸道の跡が)を通って「田上の駅」から深見の駅へと道が整備されていたようです。
 この「田上の駅」には諸説がありますが、室町時代に蓮如上人が田上を通り二俣の本泉寺に行き来したとの事実もあり私たちの地域・田上郷はかなり昔から存在していたようで、蓮如上人亡き後も、二俣越え・横谷越えの道があり、「岡の道しるべ」に『右ゆわく道 左ともろ道』と刻まれおり、信仰の道としても往来があったようです。
 このともろ道は藩政時代、金沢城の石垣や庭整備のため、戸室山の戸室石を切り出し運搬したときにも使われた歴史ある道でもあります。切り出された戸室石は中山に集積され、金沢城に運ばれましたが、浅野川を渡すときは田上橋(現下田上橋)では荷重不足であり、橋の下流に蛇かごで道を作りそこを渡して野坂から石引へと石を曳いていたそうです。
 16日の土曜日は、この歴史の道・ともろ道をフォークすることになります。区画整理事業等で昔の面影は薄れていますが、道幅も昔のままの所もあり楽しみながら歴史に触れることができます。梅雨も明け暑い日となりますが、熱中症対策を万全に誘い合ってご参加ください。

該当の記事は見つかりませんでした。