FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

「絆の日」に雪かきボランティア出動!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 小学校正面の歩道等の雪かきに汗を・・・金大一年生の初めての元気な雪かきボランティア

28日は全市小中学校一斉の「絆」活動の日です。田上・杜の里両小学校と打ち合わせの上、板谷町連会長の要請に応え、杜の里スポーツクラブ15名と鈴見地区町会連合会と初めて雪かきボランティア協定を締結しました金沢大学地域創造学類一年生15名が、田上・杜の里両小学校正面と通学路で若さを発揮した雪かきを実施、通学してくる児童と元気よく朝の挨拶を交わし、有難うとの感謝の言葉も頂きました。
 杜の里スポーツクラブは2回目の出動となり慣れた手つきとなりましたが、両小学校に別れての雪かきで少しハードな作業となったようです。もう一つのグループ「金大創造学類一年生」は、初めての雪かきボランティアで、地域の人に指導を受けながら、通学路の雪かきに汗を流していました。いずれも、早朝の7時~8時の出動で目ざまし時計と携帯による目ざましとなり、眠い目をこすりながらの寒い作業となりましたが、地域の人や保護者・児童らの感謝の言葉も頂き、気持のよい朝の作業となったようで、終了後、元気に大学通学に向かいました。
 皆さん 本当にご苦労様でした。

日研生・孫羽さんが日本語スピーチコンテストで優勝!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 第29回日本語スピーチコンテストで孫さんが優勝
田上公民館は普段着の国際交流を続けていますが、その取り組みの一つとしい「日研生と田上の会・里親」活動を長年行っています。今年度は、第16期の日研生・11名が田上の会を通して地域の有志の皆さんが里親となってショートスティーなど生活や勉学等のサポート活動を展開しています。
 22日の土曜日、日研生16期生の孫さんが、県国際交流センターで実施された第29回石川県外国人日本語スピーチコンテストに参加、『私の里親』と題したスピーチを堂々と行い、20数名の参加者の中で優勝の石川県知事賞に輝きました。また、新年の城東地区合同成人式に着物で参加しました交換留学生の孫 李理さんも、素晴らしいスピーチを展開して第2位の石川県教育委員会賞に輝きました。

田上闘球DREAMSが県大会で初優勝!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 初優勝の田上闘球DREAMS、見事でした。
田上校下では、田上・杜の里両小学校児童による学童野球・ライナーズ、ミニバスケットボール、ドッジの田上闘球DREAMSチームなどが日頃から練習を積み重ね、昨年もライナーズの全国大会出場など大きな成果をあげてきました。
 新年に入り、23日、第20回春の全国小学生ドッジボール選手権県大会が開催され、田上闘球DREAMSが、17チームによる予選リーグを勝ちあがり、決勝トーナメントで、宿敵寺井クラブに2対1で競い勝ち、堂々の県大会初優勝を勝ち取ることができました。また、優勝したことにより、同チームは、2月の敦賀市での北信越大会に出場することになり、上位チームとなれば全国大会の切符を手にすることができます。
 指導されています先生と関係者や熱心に応援頂いた保護者会の皆さん、本当にご苦労様でした。チームの皆さんおめでとうございました。次の闘いがあります。切磋琢磨して頑張ってくれること祈念しています。

最後となる「雪だるままつりin角間の里」が盛会裏に終了

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 楽しかった雪だるまづくり・・・
23日、平成18年から毎年開催してきました「雪だるままつりin角間の里」が、角間里山メートや地域のボランティア、杜の里スポーツクラブと金大学生の皆さんの準備とお世話により開催され、最後となります角間の里を舞台とした雪だるままつりを、多くの親子、市民が楽しみました。
 このまつりは、テーマにもありますように、金沢雪ん子体験塾を中心に、親子で雪だるまづくりを造りコンテストに参加することと、「竹スキー」を手作りで作成しスキー大会に挑戦するなど、親子で雪と遊び親しんでもらうことや、昔話を聞き昔の遊びにもに関心を持ってもらい昔の知恵の再発見にも繋いでいこうとしているもので、ボランティアの皆さんによるかまくら、いろいろな雪だるま、雪の滑り台なども作られており、雪だるまを中心とした夜のライトアップは、とても幻想的な風景をかもし出しています。
 雪だるまコンテストは、年を重ねるに従いアート性・デザイン・アイデア等も巧みとなり、20数組の親子の力作には、審査する人も難渋するひとが続出しましたが、八点を選び表彰しました。ちなみに、田上公民館長賞には、「ヤマト」が選ばれました。竹スキーづくりでは、大変苦労したようでした・・・

田上さくら並木町会が設立

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 田上さくら並木町会地域図
23日の日曜日、田上町会総会の確認を踏まえて、田上町会から新たな町会『田上さくら並木町会』が発足、田中さんを町会長に選出して新たなスタートを切りました。なお、30日には、もう一つの町会が田上町会から分離してスタートすることになっており、田上町連は24町会から26町会こうせいとなります。
 新町会の設立総会には、上田田上町会長、亀田第五区画整理組合理事長も来賓として出席し、区画整理事業の発展と新たな住宅新築と新住民の増加など、新町会設立に至った経過等を報告、今後とも、田上地区連絡協議会として連携を深めながら助け合っていくことを確認いたしました。私も、館長の立場で出席、新町会設立の意義や田上町連・浅川福祉協議会・田上公民館・田上消防団など各団体とも連携を取り、各団体への役員選出と行動にも参加しながら町づくりを進めていきましょうと呼びかけさせて頂きました。
 新町会「田上さくら並木町会」は、山側環状線を渡った地域から浅野川沿いの地域で構成され、6班体制で町会活動を進めていくことになります。新町会の設立総会

初句会で苦吟?

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 初句会 推敲するも 選に漏れ〔とっと駄句〕
 7回目となります初句会が22日、12名の俳句仲間が集まりお題「初景色」を入れた三句を提出・清記後、各自が5句を選句し発句され、中條先生選句も披露して先生から講評と添削等を頂きました。
 初句会での最高点は、田上さんの6点で先生も選ばれたものです。「白白と 明ける棚田の 初景色」でした。
 5点獲得句は、福田さんの「白銀に包まれ浅の深呼吸」
        田上さんの「竹薮に潜む気配す冬の鳥」
        松田さんの「御下がりの雪をもらひて松青し」でした。
明日23日は、角間の里雪だるままつりです・・・
写真は、明日開会の「角間の里雪だるままつり」で造られています『かまくら』です。初句会で家の庭に孫と作ったかまくらを詠んだ句が石川さんからありました。「かまくらもすっぽり埋る雪の朝」です。
        

雪かきボランティア出動!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 若さを発揮!力強い雪かきでした・・・
今年度も「杜の里スポーツクラブ」と田上町連とで雪かきボランティア協定を交わしていますが、20日の早朝、旭町保育園・旭町福祉センターの要請に応え、金大・星稜大学生ら11名が町連の出動依頼に対応して、保育所とと駐車場等で新年初の雪かきに取り組みました。
 雪かきボランティアのメンバーは、昨年初めて雪かきに挑戦した学生が中心ではありましたが、慣れないながら若さを発揮して雪かきの快い汗を流していました。雪かきには、地域の人や保育園関係者も参加、通園してくる幼児や保護者の皆さんにも声かけも行い、多くの皆さんからご苦労様・有難うとの声も頂き雪かきにも力が入っていました。
 次回は、28日の早朝、全市一斉の小中学校「絆の日」の行動に併せ、鈴見地区町会連合会と協定を交わしています金大雪かきボランティアの皆さんと合同で、田上・杜の里両小学校周りの通学路、横断歩道付近の雪かきを行う予定です。多くの若いボランティアの皆さんのご協力をお願いいたします。

17回目の中国語・韓国語教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 チャングムのビデオ観賞で研鑽熱のこもったウセイさんの最後の教室

19日、新年最初で17回目となる「留学生と中国・韓国語教室」が開催されましたが、あいにくの天候もあり出席者は少なく寂しい初教室となりました。夜の教室でご用も多々あるかとを思いますが、月2回の教室に誘い合ってご出席頂きますようお願いいたします。
 韓国語では、前回までの宿題のおさらい後、韓国製アニメビデオ「大長今(チャングムの夢)」を使っての学習で、最初に字幕無しのビデオ観賞を行い途中途中で解説も頂き、次に、日本語字幕でより理解を深めました。
 中国語教室は、ウセイさんが2月に帰国することもあり、後任の左(サァさん・蘇州大学)も教室運営に参加、質問もある活発で密度の濃い教室となりました。
 次回18回目は、中国語・ウセイさん、韓国語・朴さんの帰国もあり送別会を兼ねた食事会となります。日は、計画通り2月9日・水曜日の午後7時からです。場所は後日連絡いたします。

田上小「田上っ子学習発表会」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 元気一杯の能楽「羽衣」の舞台披露でした。昔の道・今の道は上手にまとめてありました。

19日の午前中、田上小学校が一年間取り組んできました各学年ごとの課題学習研究についての「田上っ子学習発表会」が開催され、250名を超える多くの保護者・地域の人達が熱心に学習発表を聞き、児童たちと質疑交換を行いました。
 発表会は、四年生が取り組んできました「加賀宝生を守る~伝えよう加賀宝生のすばらしさを~」について、講堂での能楽「羽衣」舞台披露で始まり、引き続き、各学年ごとに教室等を利用しての学習発表が繰り広げられました。能楽を演じた四年生は、面・扇グループとして①能面や扇の説明②面扇クイズに取り組んでいました。各学年のテーマは、一年生・夏のお店、秋のお店・冬のお店をみんなでつくろうであり、4月入学の一年生の伸び伸びとした成長に驚きでした。二年生は、人・野菜・町のスポット、三年生は、ふるさと田上をもっと知ろう、五年生は、里山の豊かな自然とのふれあいや体験活動を通して、六年生は、人とのかかわりを通してと、各学年の学習結果は素晴らしいもので、保護者・地域の人達から大きな拍手が送られていました。
 ちなみに、三年生の取り組んできましたテーマでは、児童達が公民館を訪れ、昔と今の道や田上の歴史等について熱心な質問があり、私の説明不足で心配でしたが、手渡した資料等も上手に活用してふるさと再発見に繋いでいました。少しはお役に立ったのかと安堵しています・・・

子育てサロンで新年を祝う

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 エプロンシァターなど楽しい子育てサロン・・・
12月に開設しました「浅川地区子育てサロン」の新年第1回目は、17日の午前中、お世話を頂く地区民生委員の皆さんの除雪等も整った中、10組の親子が浅川ふれあいセンターに集まり、ボランティアでご指導とご助言を頂く田辺・中村両先生の温かいリードにより、新年の遊びを中心に子育て等も話し合いました。
 最初に新年の歌を歌い両先生の手づくりのカルタで楽しいカルタ取りから始まり、幼い子供達は親と一緒に絵と○・△等で分かりやすく作られたカルタ取りに熱中しました。また、アイデアを凝らした手づくりの「エプロンシァター」では、3匹のこぶたが演じられ子供達は目を一杯に開いて楽しそうに聞いていたのが印象的でした。
 開設したばかりでまだまだ充実していかなければなりませんが、地区民生委員のお手伝いと田辺・中村両先生の献身的な指導とリード・助言等もあり、子育てサロンは順調な運営が続けられ、参加しています親子の評判も良いようです。次回は、2月7日の月曜日・午前中です。とても素晴らしいサロンです。誘い合ってご参加ください。

該当の記事は見つかりませんでした。