FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

1年間のご協力に感謝申し上げます。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

今年もいろいろと有難うございました。
 28日で公民館は休館し新年4日より活動を開始します。あっという間の1年でしたが、地域の皆さんのご協力を頂き新年を迎えることができます。
 今年もさないさんのご協力で門松を設置しました。手作りの素晴らしい門松が皆さんをお迎えいたします。新年も公民館委員と地域の皆さんのご協力をお願いいたします。
 『平凡に 過ごす夫婦の 去年今年』(関とっと・少し早めですが・・・)

12月の俳句教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

季語のサンタクロースやクリスマスの句も
 22日は第27回田上公民館俳句教室です。お題の「短日」を含め参加者は四句を提出し選句と先生からの講評を頂きました。次回は、1月26日です。お題は「初景色」です。
〔先生選句より〕
・信楽の壷に残菊生けにけり(上田芳美)
・手をかざし眼に涙出す榾煙(関とっと)
・短日や喪中の人と長電話(谷内瑞江)
・数え日や野菜漬くる手ささくれて(河野尚子)
・年の瀬や世相一文字金となり(守田君江)
・老松に日の残りたる冬至かな(谷内瑞江)
・琵琶の湖しぐれのあとの水けむり(石川千波)
・しんしんと頬に沁み入る霜の道(上田芳美)
・唐崎のの松の雪吊り日を弾く(谷内瑞江)
・コンサート果て出し街雪しぐれ(河野尚子)
・いも煮れば早や飛びまわる冬の蝿(新出祐子)
・男手を借りること多き年用意(河野尚子)
・初霰瓦を駆けて楽奏で(松田好子)

12月の民謡教室、歌と踊りを

Posted by 金沢市田上公民館 on  

先生のアドバイスもあり、歌の上達も・・・
 22日の午前中は、公民館民謡教室です。今回は、岡島先生にも出席いただきましたので、歌をたっぷりと練習しました。特に、先生から「田上はんた」は民謡の中でも名歌と言われていると紹介され、参加者も歌の練習には熱が入りましたが、歌うことに気を集中し囃し言葉・掛け声がなかなか上手くいかず踊りにも声が出ないようで、次回にはもう少し声も出すようにしていきたいと思っています。
 踊りでは、田上はんたは皆さん上達し踊りの輪もスムーズに動くようになりました。次の田上りんりんは、今回はハンドベル(鈴)を使って踊って頂きましたが、りんりんの囃し言葉と鈴の音が上手くマッチングし、しかも、リズムも速めでしたので楽しく踊ることができたようです。次回1月教室は、26日です。初心者の参加も待っていますので、誘い合ってご参加頂くようお願いいたします。
ハンドベル(鈴)を使ってのりんりんは、とても軽やかに・・・

板谷会長がサンタさんに・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

文字色サンタさんがとても似合う板谷会長
 旭町保育園では毎年クリスマス会を開催していますが、21日、今年も板谷会長がサンタさんに扮し子供たちと楽しいひと時を過ごしました。
 恰幅の良い板谷会長はとてもサンタさんがお似合いで、保育園や子供たちからの人気が高く、今年も140人の子供たち一人ひとりにプレゼントを手渡しました。全体集会では、子供たちから質問が殺到、「サンタさんは、どんな子のところに来てくれますか?」、「サンタさんは、どこに住んでいるの?」、「どうしてサンタさんは夜くるの?」などとても難しい質問に、板谷サンタさんは、汗を拭きながら懸命に答えていました。また、各クラス訪問も行い、子供たちに囲まれながら、歯磨きを毎日しましょう。あいさつはきちんと元気よくしましょう。などとメッセージも発信しました。サンタさんご苦労様でした。
年長さんと記念写真、挨拶も・・・

田上闘球スマイリーズが準優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 報告が遅れましたが、楽しくも厳しい練習を積み重ねていますドッジボールクラブ女子「田上闘球スマイリーズ」は、16日の第9回北國新聞社旗争奪少年少女ドッジボール大会の女子の部で、決勝戦で接戦を続けましたが、準優勝となりました。選手の皆さんご苦労様でした。今後の活躍を期待しています。

上田副館長が市社会教育功労賞を受賞

Posted by 金沢市田上公民館 on  

上田副館長が山野市長から表彰を
 19日、24年度金沢市社会教育功労賞の授賞式が挙行され、上田副館長をはじめ7名の社会教育に功労のあった皆さんが、一人ひとり山野市長から表彰の記念品が手渡されました。また、挨拶に立った山野市長は、8名の功労者にねぎらいと感謝の言葉が発せられ、今後ともの継続した活動の展開をお願いされました。
 上田副館長は、今日まで、39年の長きにわたって、青少年部や文化部長、副館長として公民館の事業に携わってきた他、子供会・青少年健全育成会活動など、幅広い社会教育活動が認められたもので、田上公民館としては3人目(宮口さん、泉さん)の受賞者になります。上田副館長おめでとうございます。
山野市長、野口教育長と記念写真を

田上小5年生の収穫祭

Posted by 金沢市田上公民館 on  

地域も保護者も一緒になって楽しい収穫祭が
 18日は田上小学校5年生の収穫祭・餅つき大会です。5年生が田植えから田草取り、五穀豊穣虫送り行事、稲刈りとハサ干しなどを継続してきましたキタダンのもち米は、里山メートや地域の皆さんによってきれいに精米され、恒例の収穫祭として朝早くから保護者の皆さんと一緒になって餅つきの準備が行われ、午前中の時間を使って楽しい餅つき大会が行われました。
 収穫された餅米は41Kgで、前もって水に浸され蒸篭で蒸された米は、22臼と多いもので出来上がった餅は、手際よく保護者の皆さんにより、餡や黄粉もち、草もちとなって食事会となりましたが、おかわりが出てくるほどの人気で、児童達も自分で突いて作った餅をほおばっていました。また、鏡餅も作られ、新年の各教室に飾られることになります。皆さんご苦労様でした。児童達にとって思いで大きい収穫祭となったようです。
 なお、杜の里小学校では収穫されたお米は、「親子でケーキ寿司」づくりとしてすでに開催されており、両校とも地域と保護者によります楽しい収穫祭となったようです。
児童も慣れない手つきで餅つきを・・・

日研生のソリさんが鞍月公民館成人講座で熱演

Posted by 金沢市田上公民館 on  

韓国の文化とキムチについて留学生が熱演
 16日の午後、鞍月公民館の成人講座pat2金沢姉妹都市交流「韓国文化とキムチ」についてが開催され、公民館に講師依頼がありました日研生のカン・ソリさんと研究生のミンジョン2名が講師として、韓国文化やキムチについてパワーポイントを駆使して丁寧に説明、簡単な韓国会話も紹介して参加者から暖かい感謝のお礼を頂きました。
 中でも、キムチについては、ソリさんのお母さんに作っていただきました本場のキムチを紹介、講演後の懇談会で試食会も実施しましたが、あまりの美味しさと辛さに参加者から汗をかきかきお褒めの言葉を頂きました。また、懇談会は、ソリさん、ミンジョンさんが各テーブルごとに懇談を行い、数々の質問にも丁寧に答え意義深い講座になったと総括も頂きました。

田上ライナーズの卒団式

Posted by 金沢市田上公民館 on  

11名の卒団する勇士の皆さん ご苦労様でした。
 16日の日曜日、田上ライナーズ第32期生の卒団式が開催され、数々の栄光を勝ち取りました11人の勇士の皆さんが、監督をはじめコーチ等のチーム関係者や保護者の皆さんに見送られライナーズを卒団いたしました。
 卒団式は、木村会長のあいさつで始まり、宇野・新谷・上田各来賓の激励の挨拶が続き、田村監督から卒団する11名の1年間の奮闘の紹介があり、記念品の贈呈、主将引継ぎ、送辞・答辞と卒団式は盛り上がりの中、2部の納会となりました。納会は、今回始めて卒団者の似顔絵当てが取り入れられ、監督の似顔絵と併せ卒団者一人ひとりの奮闘振りが監督から紹介されました。また、恒例の4・5年生によります余興には、コーチの叔父さんたちがAKBに扮して突然参加、卒団式は最高に盛り上がり、最後の両親への贈り物では涙・涙の感動の式となりました。
 なお、今年度のライナーズの栄光は、写真に掲載したとおり、東部育成、東部ブロック大会の優勝を始め、金沢市大会の優勝、辰巳カップ・兼六カップ優勝と輝かしいものがあります。
本当に多くの大会で優秀な成績を・・・
 卒団する11名の皆さん 中学校へいってもライナーズ魂を忘れずに頑張ってください。

「こたつ」に入って・日本語交流広場

Posted by 金沢市田上公民館 on  

日本語のカルタの読み手は子供たちです。
金沢国際交流財団は、地域コーディネーター作りを進め、外国人市民との交流とサポートを展開していますが、地域のコーディネーターがサポートします日本語交流ひろばも大切な取り組みであり、15日の土曜日、杜の里の県留学生交流会館の和室で、多くの外国人市民・子供が参加して「こたつ」に入っての出会いと交流、友達づくりのきっかけづくりを実施しました。
 普段着の国際交流を展開しています公民館としても、人集め等に協力しながら広場の中に入ってサポート等のお手伝いをしていますが、今回は、市財団からの指導や志村金大留学生センター長の出席、コーディネーターの参加もあり、多くの家族づれの参加を頂き、冬の風物詩でもあります「こたつ」を中心にゲームやカルタ取りなど、金沢の冬とやさしい日本語を使って交流を深め合いました。参加しました子供がカルタを読みお父さん・お母さん家がカルタを取るゲームや「あいうえお・・・」の絵を使っての日本語の理解を深めるゲームなどでは大きな歓声が上がっていました。
公民館でチラシを見たといって参加した人も・・・

該当の記事は見つかりませんでした。