FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

第一回角間里山まつり

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 中村金大学長から心強い激励の挨拶も
 今春にスタートしました「NPO角間里山みらい」(理事に板谷町連会長、関戸館長も参加)の第一回角間里山まつりが30日に角間の里を中心に開催され、親子連れを含め120名余の皆さんが、棚田の整備や草刈り、かん木切りに加わり快い汗を流しました。また、角間里山歩育楽校「親子里山さんぽ」も同時に開催され、30組の親子が里山約3、5Kmを歩きながら自然観察や山菜の植え付け等を親子で楽しみました。
 親子で里山歩育もリーダーにより楽しい散歩が・・・
 第1回角間里山まつりには、NPO役員の他中村金大学長、副学長、中村教授等の大学関係者、角間里山メート、山里の村、いしかわ里山保全活動リーダー会、ガイア自然学校、金沢森林組合等の団体・役員も参加、開会式で金沢大学角間里山本部を代表して、中村学長が「大学キャンパスの3分1が里山で、里山をどうしていくかは大学の使命である」と強調し、そのため考えるだけでなく体験と行動することが大切であり、皆さんと協力して考え行動していきたいと激励された。開会式後は、各団体の皆さんが各イベントのリーダー役を務めました。
 何人かの学生(もっと参加して欲しい)と留学生も里山と棚田の手入れに汗を流していました。また、親子連れの皆さんも、手を繋ぎながら里山散歩を楽しみ、昼食では、里山弁当と野草茶に舌つづみをうち、里山のなりたちなどの話も聞き、楽しい1日を過ごしました。次回は、11月に秋の里山まつりを開催することになっています。
ボランティアの皆さんによりアジチ谷の整備も

市公連の県外館長研修会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

防災未来センターで当時の凄まじさを実感
 28日~29日の一泊二日で市公連公民館館長県外視察研修会が実施され、今年度のテーマであります「防災」について研修、各館長との交流や意見交換等により、思いを新たにいたしました。
 最初の視察は、神戸市にあります阪神・淡路大震災記念「人と防災未来センター」です。センターの語り部(ボランティア)によります当時(平成7年1月17日・午前5時46分)の話は、地震の怖さや実体験に基づく示唆に富んだもので、参加しました館長から声も出ませんでした。引き続き、4階にあります震災追体験フロアから3階・震災の記録フロア、2階・防災・減災体験フロアと順次視察し質疑等も行いながら、公民館の役割について再確認いたしました。次は、長田区役所内の震災資料室です。当時の貴重なビデオ(市職員が撮影)を観賞させて頂き、悲惨な状況を再認識させられました。
 野島断層には驚きと怖さも・・・
二日目は、淡路島の北淡震災記念公園の視察です。国指定天然記念物の野島断層を見ましたが、生々しい活断層の動きと地面のズレに驚きの声も。また、地震断層が横切る民家・メモリアルハウスの家具等の倒壊と散乱も見ることができ、兵庫県南部地震の震度7を体験しました。本当に怖い動きにビックリもいたしました。
 いずれにしても、「防災」をテーマとしました今回の館長研修で、防災と安全、避難所のあり様等に思いを新たにすることができた有意義な視察研修となりました。

もちのき学級は七尾まち歩きを実施

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 懐かしくもあり楽しく見学できました。
 28日(金)、もちのき学級(女性学級)はバス見学で七尾のまち歩きを開催しました。当日は素晴らしい天候に恵まれ、公民館に集合しましたもちのき学級の素敵なレディーは、バスに乗車し一路七尾市へ。現美開催により残念ながら長谷川等伯の国宝の復元した絵を見ることができませんでしたが、石川県七尾美術館で観賞会を実施した後、一本杉通りを散策、古い店に展示してあります花嫁のれんに、自分達の当時に思いを馳せながら楽しく通りを散策しました。最後は、和倉昭和博物館とおもちゃ館見学です。旭町在住の広岡さんがコレクションした昭和のおもちゃに、参加者は童心に返ったようにはしゃぎ歓声もあがりました。参加者の皆さんにとって昭和には想いが強いものがあったようで、楽しい町あるきになったようでした。

かしわぎ学級・塩硝の道を訪ねてバス見学

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 素晴らしい本場の踊りを堪能しました・・・
 27日、かしわぎ学級の皆さんは、菅沼合掌の里と塩硝の道を訪ねてのバス見学会でした。当日は、天候にも恵まれ両副館長も参加頂き、楽しく歴史に触れることができた学級となり、参加者からも良く勉強することができたとの感想も頂きました。
 公民館を9時30分に出発したバスは、最初に五箇山合掌の里を訪れ、移築された水上家の見学と「こきりこ」の踊りを堪能しました。踊りの前には、こきりこの由来や祈りなどについての説明もあり、より楽しく見学することができました。次は、世界遺産でもあります菅沼の合掌造り集落に入り、民俗館や塩硝の館から合掌造りの家で昼食、流刑小屋もしっかり見学し、五箇山和紙の里・道の駅から帰り楽しかったバス見学会の1日が無事終了しました。皆さんご苦労様でした。28日は、もちのき学級のバス見学会です。

大学門前町ホタルの会だより⑥

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 日曜日のホタル観賞会では、寒さもあり数少ないホタルしか見ることができませんでしたが、26日の夜の調査では、角間川のホタル橋(中瀬橋)では数匹と次第に終わりを見せていますが、キタダンでは現在、29日前後の最盛期を前にして多くのホタルの乱舞を見ることができます。
 また、放流を実施しました鈴見せせらぎ用水は、ヘイケホタルが最盛期か30数匹を数えますが、葉の裏などで光り見えにくいようです。ゲンジも減りつつありますが、10匹程度飛び交っています。月末までは観賞できそうです。
 なお、金浦用水沿いの田上町・田上本町のホタルの数を数えていませんが、報告頂ければ幸いです。さらに、若谷町のゴボダニ上流でもホタルの出現報告があり、他の地域でもホタルの発見があれば、公民館まで報告下さい。

市民グランドゴルフ大会で健闘!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 報告が遅れましたが、10日の第20回市民グランドゴルフ大会の成績が届きました。田上公民館から2チーム(A・B)が参加しましたが、総合得点に届く成績(優勝等)とはなりませんでしたがAチームは、146チーム中17位と大健闘の成績でした。なお、Bチームは奮闘むなしく133位にとどまってしまいました。
 天候も少し寒く、日頃の練習成果を発揮することができませんでしたが、大健闘の2チームに心から感謝申し上げます。

6月の俳句教室・お題は「まつり」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 23日(土)は、22回目の俳句教室です。投句1名でそれぞれがお題「まつり」を含めて4句を提出、清記しました48句を各自が選句し、順番ににお願いしています披講者によります読み上げ後、中條先生から講評と添削を頂きました。次回は、休みとして希望者によります吟行となります。
<先生選句>
・朝捥ぎし秋茄子の紺きまれり(上田)
明けはなつ病窓に立ち祭笛(河野)
・恐竜展に尻込みする子夏の雲(田上)
・雨つづき葉裏にひそむ蛍かな(上木)
・育みし朱鷺飛立てり夏の空(関戸)
・セザンヌ展出し夕空に夏燕(河野)
・花菖蒲ゆったり語る老夫婦(田上)
・新緑沈む夕日を一人占め(守田・4点)
・スカイツリー祭りの雑踏見下せり(関戸)
・夏きざす金環食に仄暗く(守田)
・月明かり白く浮きたる半夏至(上木)
・ピカソの絵ならぶ廊下や水中花(河野)
・柿若葉地蔵仏に手を合(上田)
・鳴き合へる蓮田の蛙闇夜かな(谷内・4点)
・彼岸花祭太鼓の遠ざかり(上田)
・釣るもよし食するもよしと魚籠の鮎(松田・5点)
・はつらつと子供歌舞伎や祭笛(田上)
・風青し襲名の箏響きをり(若村)
・校舎よりバイオリンの音風涼し(河野)
・西行の草庵跡や青楓(谷内・4点)
・聖五月金環食に人の酔ひ(福田)
・ほのぼのと祭の馳走母の味(石川)

「ホタルの会」の観賞会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 最盛期が過ぎた蛍川(角間川)・中瀬橋のホタル
 24日の日曜日、少し寒さが感じられる夜となりましたが、「大学門前町ホタルの会」として毎年開催していますホタル観賞会を実施しました。今回は、幾つかの町会に回覧板形式で参加を呼び掛け、留学生等学生にも声をかけて開催してみました。
 あいにくと、角間川(蛍川)の中瀬橋(ホタル橋)では、最盛期も過ぎたことから5匹程度のホタルしか見ることができず、大変残念な会となりました。しかし、何台かの車をお願いして乗り合わせでキタダンでの観賞会を呼び掛け、素敵なホタルの乱舞を見ることができました。初めてホタルを見たという中国やタイ、マレーシアからの留学生は、「きれい」、「素敵」との歓声もあがりました。また、町会からの参加者からは、こんな近くでホタルを見ることができて幸せとの声も頂きました。
 次回からは、今回の反省を活かし、的確な時期設定や車の手配、キタダンコースと鈴見せせらぎ用水コースの案内の他、回覧板形式の拡大や学生への呼びかけなど、さらに工夫を凝らし開催していきたいと考えています。
 それにしても、日曜日のキタダンのホタルは、金・土から見れば格段に多くのホタルの出現と光の舞いを見せてくれました。また、鈴見せせらぎ用水では、ヘイケホタルを20数匹数えることができた他、ゲンジホタルも10匹程度見ることができました。

杜の里小でスクールサポート隊と仲良く感謝の会が開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

素敵な楽器演奏と歌のプレゼントが・・・
 23日の午前、杜の里小学校と育友会によります『スクールサポート隊のみなさんと仲良くなろう!』と感謝の会が開催され、柏野教頭先生から会の主旨とお礼の挨拶の後、1年から4年生の代表30人が練習してきた歌と楽器演奏がサポート隊にプレゼントされ、育友会役員の皆さんも加わった「キャッチング・ザ・スティック、ボール渡しリレー、爆弾ゲーム」等で交流を深め合い、児童と集まったサポート隊の皆さんとの関係がより仲良くなり、絆も深めることができたようです。これからも、児童とスクールサポート隊の皆さんの挨拶交換がより大きな輪となることでしょう。

ホタルの会⑤「子供会のホタル観賞と調査」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 キタダンのホタル観賞と会の観賞会案内です。
 大学門前町ホタルの会は、会員のお世話を頂き、キタダン・角間川・鈴見せせらぎ用水等でホタルの観賞と案内を行っていますが、22日の夜は、田上町みつばち子供会と田上新町子供会によりますホタルの勉強会と調査・観賞会が開催されました。
 みつばち子供会では、毎年実施しています「ホタルの勉強会と調査」に、上級生を中心に80名余が集まり、最初に私からパワーポイントを活用して『ホタルの話・・・』の説明を質問等のコーナーも設けながら実施し、終了後、亀田ホタルの里親さんがお世話をしていますホタルの幼虫・えさのカワニナ・ホタルの卵を見せて説明させて頂きました。はじめて実物を見る子供たちや保護者が多く、スライドを見てからの実物見学に驚きの声が上がりました。引き続き、金浦用水沿いの田上地区のホタル調査を行いました。
 田上新町子供会は、キタダンに約百名の児童が集まり、亀田・青木さんの案内と説明により、ゲンジとヘイケが飛び交う素敵なホタル観賞会となりましたが、両子供会とも寒さのせいかホタルの出現が例年より少ない状況に残念との声もありました。しかしながら、素晴らしい環境に恵まれホタルの乱舞を見ることができ、ホタルに触れることができたことに感謝の感想も頂きました。土曜日は、太陽が丘子供会の観賞会もあり、日曜日はホタルの会の観賞会となっています。

該当の記事は見つかりませんでした。