FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

公民館俳句教室第128回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

10月の山河句会写真
 23日(土)の午後、第128回田上公民館俳句教室「山河句会」を。お題に、「正」・「波」の漢字を入れた俳句を含め、11名の皆んさから5句の提出をいただき、各自の選句と先生からの選句と添削・講評をいただきましたが、総じて上手に出来上がっているとのお褒めをいただきました。
◎先生選句(清記順)
・能登入江ぶるぶる震ふ波の花(池端良伸) 
・ 正の字の右肩上がり文化の日(肩 幸宏)
・蝉殻の確と掴める柿落葉(河野尚子)
・外飲みの千鳥足なる月の道(関戸正彦)  
・夕映えの日の色集め吊るし柿(田上ナツ子・7点) 
・つつけどつつけど蓑虫泣きはせぬ(肩 幸宏)  
・散歩する人皆マスク薄紅葉(田上ナツ子)
・秋雪やビオロンを弾く弓は義手(肩 幸宏)
・長き夜やラジオに若き森昌子(池端良伸)
・おびただしき団栗踏んで藩祖の墓(河野尚子)    
・目の覚めて歳時記開く夜長かな(池端良伸)
・小学校を囲む白波そばの花  (新出祐子)
・金箔にふうと息掛け路地の秋 (河野尚子)
・野良三匹いびきのリズム秋うらら(福田暁美)   
・正座して薄茶頂き秋惜しむ(上木惠子)
・秋晴れの波しずかなる能登路かな(上田芳美)

田上町連・公民館合同の防災講座

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

市担当から3名が
スマホでハザードマップを
 24日の日曜日は「田上公民館ふれあい文化祭」 の日でしたが、コロナ禍の下文化祭は中止とし、田上町会連合会と田上公民館役員合同によります『防災講座』に切り替え、「自分の命は自分で守る」をテーマとしました自助防災講座を開催しました。上田町連会長の開会挨拶の後、最初に、市危機管理課3名によります出前講座を行い、①災害に備え自分ができる事は自分で事前に準備を行う。②近年の異常気象から情報の速やか入手方法と警戒レベル表の見方。③田上地区のハザードマップの見方と避難場所等のお話を受け、各自のスマホを使っての情報収集訓練や避難にあたっての自分で準備するものなどを体験も行いました。
 次は、地震体験車によります震度体験です。各自は安全ヘルメットを装着し、地震体験車によります「阪神淡路地震」の震度と東日本第震災震度7の揺れを体験しましたが、実際の震度7の80%程度の体験でしたが、縦揺れと横揺れを実感し、果たして自主避難が可能なのか等の件雌雄も行いました。
 次回は、共助と公助を中心に、避難訓練も含めて開催する予定です。
震度7を
地震体験車
開会を

山環・秋の花いっぱい活動

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

マラソンコースに①
マラソンコースに②
 23日(土)の早朝、山側環状の美しい景観を創る会によります今年度秋の花いっぱい活動は、上坂会長を先頭に、上田町連会長をはじめこの運動を支えていただきます各企業サポータから多くの皆さんにご参加いただき、31日に実施されます第7回金沢マラソンのコース沿いの山側環状沿線上と各交叉点に、追加の新しいプランターを含め、5カ所の交差点を中心に、58基のプランターに色とりどりのパンジーを植えました。
 今回の金沢マラソンは、コロナ禍の下での開催であり、沿道応援は自粛しての実施となりますが、山側環状の美しい景観を創る会の植えた鮮やかな花は、ランナーを温かく応援してくれるものと思い、心を込めて植えました。
サポーターの看板
応援の花を植える
多くの皆さんに参加を

第2回県社会教育委員会議で活動報告を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

第2回県社会教育委員会
地域分析シートで論議
公民館のまちづくり資料
 21日(木)の午前、第2回石川県社会教育委員の会議が開催され、第1回会議の報告(広島の企画シートのオンライン研修)を確認した後、事務局から、『仮称・地域づくりに活用できる企画シートについて』の提案があり、県内のいくつかの公民館や関係者の意見徴収の報告の後、仮称名を含めた地域課題解決シートの作成についての説明があり、県公連会長として、田上公民館のまちづくり・地域づくりをまとめた資料を配布して説明し、見える化不足、人材育成の遅れ、まちづくりの成果や評価不足等の反省を報告し、提案のあった企画シートについて、是非実現し取り組みたいと述べ、来年度には、モデル実施とその報告を兼ねたシートづくり研修会を開催して欲しいと意見を述べさせていただきました。
 能木場婦人会会長からは、金石の町づくりの報告があり、各委員からも、公民館の関係者だけでなく、育友会・PTA、社会教育関係者等の幅広い参加をもとにした企画シートづくりに取り組んでいただきたいとの要望等もあり、第3回委員会議で最終とりまとめを行い、来年度から具体的に取り組んでいく方向性を確認し合いました。

今年も杜の里小5年の総合学習で話を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

亀田さんは資料も作成して
安村さんからも
 昨年に引き続き、今年も20日(水)、杜の里小学校5年生・2クラスで、地域の話を聞く総合学習で、私と亀田さん、安村さん3人でクラス毎に2つのテーマで話をしてきました。
 亀田さんからは、「里山・里川とホタル」について、自作の資料等もしめしながら、昔の里山と暮らしぶり、里山等での子供たちの遊びを話し現在との比較もいたしました。また、現在の5年生は、3年生当時、大学門前町ホタルの会と一緒にホタル学習や飼育観察研修会と2カ月間のホタルの幼虫の飼育と観察を行い、11月末にせせらぎ用水に幼虫とカワニナの放流経験もあることから、ホタルについては振り返りだけにいたしました。
 私と安村さんからは、「ブラ杜の里」をパワーポイントで、昔は海だったからの話を進め、ブラ若松・旭町・角間・鈴見編で、歴史や昔の風景、各地の文化遺産等を紹介しながら、話を行いましたが、45分の授業時間に慣れないことから話は今回も途中となってしまい反省の連続となりましたが、クジラの化石や貝の化石を見ることにより、少しは昔の話と現在の河岸段丘についての理解を深めたようでした。
私の話
今回の話は
クジラの化石で

WG会議と第1回実行委員会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

第1回実行委員会挨拶
第2回WG
 19日(火)の午後、市公連・公職連合同の公民館諸問題検討ワーキングチーム会議の2回目を開催、山谷市公連副会長を座長に、各ブロック協議会を充実させる方策について、各委員から意見をいただきました。委員からは、なぜブロック協議会の充実なのかとの問いもあり、ブロックで様々な取り組みや会議・研修会も開催しているが、ブロック外の状況を知ることができず、交流もないので、意見を交わす会議等の開催を確認しました。
 引き続き、高松田上公民館主事も参加しました第59回金沢市公民館大会・公民館フェア"楽集"第1回実行委員会を開催、コロナ禍の下での大会等のあり方について、参加人数の制限の下、大会と芸能フェアをリアル実施し、創作作品展とあわせてオンラインで発信していくハイブリッド大会・フェアとしていくことが図られ、2回目の実行委員会で最終確認していくことで事務局提案を確認しました。
第2回WG①
第2回WG

金沢・健康を守る市民の会健康づくり功労者表彰式

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

表彰式
柿本さんの受賞
 金沢・健康を守る市民の会に市公連会長として副会長を担っていますが、昨年に引き続き、今年度も市民健康づくりフェアが中止となり、その代わりとして「健康づくり功労者表彰式」がKKRホテル金沢で挙行されました。
 表彰は、金沢市長感謝状贈呈からはじまり、特別功労者・役員・協議会委員・健康推進員・健康づくり栄養士の皆さんに、市長から表彰と記念品が贈呈され、市民会会長から、会長表彰があり最後に、金沢かがやき健康づくり活動賞の3団体に市長から表彰が行われました。
 表彰者は、いずれも長い期間にわたって地域や団体等で健康づくりに携わってきた人ばかり、長年、田上校下健康づくり教室で栄養指導や健康づくりを指導されてきました旭町在住の柿本麗子栄養士さんも市長感謝状を受けられました。
表彰式①
表彰式次第

田上校下新小学校起工式

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

起工式
起工式工事説明
起工式工事説明
 待望久しい「仮称・田上校下新小学校」の起工式が、9日の土曜午後開催され、上田田上町連会長をはじめ地元の関係者多数が集まり、新小学校の建設工事の安全と一日も早い完成を祈念しました。
 起工式は、最初に安全祈願祭から始まり、参加者一同で安全に新学校が建設されることを祈願し、山野市長のもと起工式が挙行され、市内最大となった田上小学校を仮称新田上小学校として建設し、安全安心できる学びの環境整備を目指して建設するものとの市長挨拶の後、①想像力わ育む活力ある学私有環境の創出、②安心・安全な教育環境整備と防災機能強化、③木のぬくもりや自然を感じ、地域への愛情や誇りを育む学校づくりを説く地用とした鉄筋コンクリート造・3階建ての新小学校の新築工事概要の報告のあと、令和5年度開校を祈念して、粟森市議会文教委員長の乾杯で機構を祝いました。
市長の鍬入れ
がい委員長の乾杯

かなざわ国際交流まつり2021とKOGEIフェスタ―

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

2021国際交流祭り
2021金沢国際まつり
 9日(土)から10日(日)の2日間、コロナ禍は続いているものの、金沢の「まん延防止等特別措置」が解除された秋空の下、今年も「かなざわ国際交流まつり2021」と「KOGEIフェスタ―」、「金沢食文化フェスタ」が、金沢市庁舎前広場としいのき迎賓館・しいのき緑地で開催され、多くの人達がイベントを楽しんでいました。
 好天に恵まれましたかなざわ国際交流まつりは、昨年に比べグルメブース・バザールブース・インフォメーションブース・体験ブースも多くの出店があり、ステージでも賑やかな演技が繰り広げられ、親子での参加も多く訪れました多くの皆さんは、体験や食事、パフォーマンスなど楽しみ交流等も体験していました。久しぶりにヒクマ(いしかわ女性基金チャレンジ賞受賞)ご夫妻や金大留学生であったバングラディッシュからのアーメード(先端大学院で博士号を取得、現在は小松市在住)さん等にもお会いすることができ、お互いの健康と活躍を確認し合いました。
ひくまさんと泉丘高と
交流祭りパンフ
KOGEIフェスタパンフ

最終会3回目の公民館CT推進講座

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

3回目のICT講座
ホストやくでは
 各地区公民館実態調査と研修事前動画の市長から始まりました「金沢市地区公民館ICT推進講座」は、1回目に基礎編を終え、2回目には、ZOOMホスト体験に各公民館も挑戦し成果を上げ、ました。
  3回目の最終会8日(金)の午後には、これまで2回の講座を振り返りながらも、谷内金沢市市民活動サポートセンター所長から、応用編として、ホストとして会議のスケジュール体験の報告を受けながら、ホストとしてのZOOM活用方法を説明後、公民館でホストとなってどんなことを発信等できるのかについて説明し、参加者はグループに分かれたミーテングルームで、話し合いチャットで思ったことや発言内容を報告、主なものとして、オンライン会議・講座、研修会、文化祭や社会体育大会、成人式の発信、地域のまちづくり研修会や防災活動、福祉活動等の可能性らについてコメントを受けました。また、プレイクアウトルーム活用によります討議についても提案されました。
 最後に、どんな機器や設定が必要かについて、マイク・カメラ等を含め環境整備にも触れ、大変参考になり研鑽を深めることができたICT推進講座は盛会裏に終えることができました。講座に参加いただきました各主事・主事補はもとより公民館館長の、ハイブリット型としての今後の活用を期待いたします。
どんな機器が
ZOOMにおけるPCとタブレットの違い
 

該当の記事は見つかりませんでした。