FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

9月の歴研・塩硝の道を探索

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

田上地内に残る塩硝道
 30日の午前、9月度のふるさと歴史研究会を開催、集まった皆さんと一緒に田上地内の『塩硝道』を探索しました。開会の挨拶の後、亀田さんから昭和47年の上角間の集落写真や31年の田上小学校航空写真の資料説明もあり、昭和21年の航空写真に、角間・若松・田上地内の地区名と小字名を表示した写真をもとに、田上塩硝蔵のあった場所と二俣を経由しての塩硝道等の説明を受け公民館を出発、旧田上小学校跡地(運動公園)で藩政末期にあった田上塩硝蔵について、大きさ等絵図(事前に配布済)を参考に当時の面影を偲び、直線に伸びている塩硝道を探りながら金沢大学まで歩き学び合いました。
 田上2丁目に残されています塩硝道は、現在歩道として残っており、案内看板等設置を求める声も上がりました。次に、新開地の字名や今も「耕地整理」の一字づつを残してついている字名の説明もあり、田上新町から大学につながっています市道を歩き、田上地内新開堤手前から残されています塩硝道をたどり、金大へ。金大自然科学系図書館手前で、昭和47年当時の上角間集落跡や下角間の八幡神社の鎮守の森なども見てきました。
 いずれにせよ、旧道・塩硝道が現存していることを再発見しました参加者は、歴史の深さに思いを馳せながら、どう保全し後世に繋いでいくかなど、意義深い研究会になりました。
金大につながる塩硝道の道はとても険しい

市公連理事会と公民館大会実行委員会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

理事会と実行委員会を連続して開催
 29日、市公連弟4回理事会と第53回金沢市公民館大会・公民館フェア"楽集"第1回実行委員会が開催され、理事会では、金沢市社会教育功労表彰者の選考などの5議案と8項目の報告案件を審議し、公民館役職員研修会などの日程を含めて確認しました。
 引き続き、第53回金沢市公民館大会・公民館フェア"楽集"の第1回実行委員会が開催され、先の理事会で確認しました今年度の実行委員会委員も出席して、実行委員会体制や専門部会、具体的な日程等を論議し、全議案承認後、大会式典部会、作品展示部会、芸能発表部会に分かれて一回目の専門部会を開催し、大会成功に向けて部会活動の充実を確認し合いました。
専門部会に分かれて具体的な論議を

今年度の「いいね福祉浅川の会」開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

元気な銚子太鼓で集いが始まりました。
 27日・日曜日の午後、浅川地区社会福祉協議会が主催する今年度の『いいね福祉浅川の会』が、旧俵小学校体育館で開催され、俵・田上・東浅川・医王山地区校下から参加しました高齢者の皆さんは、様々な催し物を楽しみ、最後に全員で輪踊りを楽しみ、来年も元気で再会することを確認し合いました。
 今回は、俵地区が担当で開催されたもので、町連と公民館の皆さんは、会場設営や集いの運営等で大活躍を頂きました。もとより、各地区校下の民生児童委員と推進員の皆さんは、受け持ちの区域から対象の高齢者の皆さんに声をかけ出席確認もしながら、体育館に参加できるよう手配等も行い、多くの皆さんに御参集頂き福祉の集いを楽しんで頂きました。参加者の皆さんからは、銚子太鼓の勇ましさや可愛い東浅川ゆず太鼓との競演、達者な医王山ほがらかクラブの歌、杜の里エンジェルズの可憐なダンス、コーラス杜の里、俵の民謡と戸室はんたと北都民謡会などに大きな拍手を送り、演じて頂いた皆さんから元気を頂きました。
医王山ほがらかクラブの素晴らしい歌も

 

古道・木の芽峠を歩く

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

古道木の芽峠イラストマップです。
 いきいき社会部では、地域の元気な皆さんに呼びかけて古道巡りを企画し実施しています。これまで、倶利伽羅峠越えをはじめ、塩の道(3年間連続で実施)踏破を行ってきており、今年度は、現地調査も行いながら古代の道・北陸道(ほくろくどう)の木の芽峠に決定し、26日の早朝、20名の皆さんとバスで出発、木の芽峠への出発点・新保宿を9時に発ち、木の芽峠から言奈地蔵堂を経て、昼食場所であり温泉入浴ができる今庄365スキー場に戻ってきました。
 今回の踏破時間は、3時間程度と少し短い歩きとはなりましたが、蓮如上人や源氏・平家の武士、紫式部なども峠を越えた、古代からの歴史ある古道であり、少々疲れた皆さんには、峠に一軒残る茶屋が趣をかもし出し峠の風情を満喫したようです。
 昼食後は、板取宿と関所跡を歩き今庄宿入口に建つ史跡・「文政の道しるべ」(1830年建立)で、今回参加頂いた今庄の経験者から説明を頂き、激励に駆けつけてきました館長からも挨拶と説明を頂き、記念写真後、今庄宿を探索し公民館に戻ってきました。
今庄宿にある文政の道しるべで記念を
木の芽峠に残る一軒屋

杜の里小でもサマーサマーギャラリー表彰式を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

学校長から一人ひとりに表彰を行って頂きました。
 24日の田上小学校での表彰式に引き続き、25日の午後、杜の里小学校でもサマーサマーギャラリーにおける表彰式を河原学校長により挙行して頂きました。
 公民館からのメッセージに引き続き、1年生から順に優秀賞の表彰状と記念品を校長先生から手渡して頂き、最後に、校長賞と公民館長賞各1名の表彰を行い、学校長からお褒めの言葉と激励の挨拶をお願いし、入賞者全員と一緒に記念撮影も行いました。今回は残念ながら館長として出席できませんでしたが、参加頂いた主事から報告と学校からの感想も頂き、次年度のギャラリー開催への励みにもなりました。
記念に入賞者いっしょに

杜の里小3年生のホタル飼育がスタート

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

一班から観察と飼育が始まりました。
 大学門前町ホタルノ会は、毎年、杜の里小学校3年生の総合学習で「ホタル学習」を実施しており、学習で学んだことをホタルの幼虫観察と飼育を通して高めながら、全員で来年のホタルとの再会を願って幼虫の放流も行っています。
 今年最初のホタルの幼虫観察と飼育は、25日の昼食時間の長休みを利用してホタルの宿(NPO金沢杜の里事務所)で、3年1組の一班5名により開始されました。最初に、亀田ホタルの里親さんから、先の飼育実習の復習から始まり、ゲンジ・25匹、ヘイケ・25匹に分けられました水槽の水温調査と数の確認、水の汚れと餌となりますカワニナの提供など、観察日誌をつけながら班員皆で手分けして実施しました。
 これからは、月曜日から金曜日の昼の長休みを利用して2か月間、班毎に順番に飼育と観察を行っていき、11月末には鈴見せせらぎ用水に放流することになります。また、ホタル学習を含め一連の取り組みについては、学校の学習発表会で全員で発表することにもなっています。3年生の皆さん頑張ってください。
鈴坂ホタルの宿主からもお話が

田上小でサマーサマーギャラリーの表彰式

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

校長室で表彰式を開催
 8日から田上公民館ロビーで開設してきました今年度の夏休み作品展『サマーサマーギャラリー』は、児童と保護者はもとより地域の多くの皆さんに観賞頂き17日で終了。田上・杜の里両小学校からの24点の素晴らしい夏休み作品は、両小学校で審査頂きギャラリーでも校長賞・館長賞として発表してきましたが、24日の長休みを利用して田上小学校で校長賞、田上公民館館長賞、優秀賞の各賞の表彰式を行いました。
 低学年の表彰は、私館長から行い各自に激励しながら表彰状と賞品を手渡し、高学年は、川畑学校長から手渡して頂き、校長賞に輝きました5年生の納村さんにも、学校長からお祝いと激励の言葉かけ表彰状と賞品を渡して頂きました。最後に、私か6年生の奥野さんに公民館長賞を手渡させて頂き、12名の皆さんに、ギャラリー開催中には多くの皆さんに観賞頂きお褒めの言葉があったことを報告し、お礼とこれからの頑張りをお願いさせて頂きました。
 なお、杜の里小学校での表彰式は、明日25日に実施します。
川畑学校長から校長賞の授与を

もりばたけが2回目の芋掘り

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

どうですか?でも美味しそうですよ。
 大学門前町学生のまち協議会が支援しています『もりばたけ』サークルは、23日と24日の両日の午後、11月に実施することで準備を進めています「寺町で落葉イベント・焼き芋づくり」に向けて、角間で地域の皆さんと一緒に作っていますさつま芋掘りを実施しました。24日には、いくつかの大学からも芋掘りに参加しますが、その前日の23日は、地域の皆さんの協力とお手伝いも頂きながら、県立大学生と支援しています親子の参加もあり、最初に、この夏大変お世話になりました美味しいトマト畑の撤去からはじめ、マルチもしっかりはずし、次年度の豊作を祈念しました。
 そして、さつま芋堀です。前回一度試掘して出来映えには少し安心はしていましたが、実際にどれほど成長しているか、ねずみの被害はないかなど、心配と不安もありましたが、「寺町で落葉イベント・焼き芋づくり」用に15本を皆で掘りました。写真でもアップしましたが、一本の苗に四個から五個の美味しそうなさつま芋を収穫することができ、湯湧の畑で作業を行っています県立大学生も少し驚いたようで、参加者一同満足の一日となりました。明日は、もう少し多くの学生が参加して、金大祭用のさつま芋も掘ることにしています。
子供も満足した芋掘りでした。
感謝してトマトを撤去

若松と田上本町で秋祭り

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

子ども達によります巫女舞と神輿が祭りを
 20日の日曜日は絶好の秋祭り日和に。11時から、若松八幡さん公園で第15回若松杜の里秋祭りが開催され、各町会ごとに出されました模擬店や子ども会の縁日、NPO金沢杜の里の好評焼きいも、杜の里児童館の大学イモなどは列ができ大盛況で、恒例のスリッパ飛ばし世界大会も、子供・大人別で競われ、杜の里エンジェルスのダンス、兼六中学校の吹奏楽演奏など、いくつかのイベントも盛り上がり、子ども達によります神輿と太鼓行列は、いくつかの町を練りあがり、秋の一日を楽しみました。
模擬店には列もスリッパ飛ばし大会には金沢マラソン案山子も応援を
田上はんた・本町はんた・田上じょんからも
 田上本町でも、馬場後援を会場に秋祭りが開催され、おみこしと太鼓行列が三つの懲戒を練り歩き、集まった住民の皆さんは模擬店で舌鼓を打ちました。夕方からは、奉納踊りが始まり、今回初めて出演しました田上公民館民謡教室と踊らん会の皆さんが、本町の皆さんに田上はんた・りんりんと田上じょんからを披露しながら皆さんと一緒に踊りの輪を作りました。また、田上本町にも「本町はんた」が残されており、奉納踊りにむけて練習も行われ踊らん会や地域の皆さんと一緒に踊られました。そして、祭りの最後は第ビンゴ大会です。会場は老若男女で一杯になった中、ビンゴの声が飛び交う盛会の中で今年の秋祭りは終了しました。
神輿と太鼓行列が町の中を

いきいき健康教室で体力測定を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

自らの体力年齢も知ることができました。
 18日の午前、9月最後の第5回いきいき健康教室が開催され、今回のテーマであります体力測定とミニ講話「脳をキトキトにするコツ」について、少し汗をかきながら自分の体力と健康をチェックしました。
 教室は、市保健師さんからの『自分の体型を知ろう』について説明を受け、血圧・身長・体脂肪率・肺活量・握力の各チェック項目に取り組み、準備体操後半として、長座体前屈、上体おこし、開眼片足立ちに挑戦、自らの体力と健康寿命を確認しましたが、中でも、体脂肪率については、資料として配布されました体脂肪率判定表と睨みっこし頭をかしげる参加者が多くいました。
 体力測定で快い汗をかき少し休憩した後、大向市保健師さんから、スライドを使った「脳をキトキトにするコツ」について、認知症予防等の話も取り入れ、諸外国との認識の違いや個人意識なども説明頂くなど、興味深い講話をしっかりと聞くことができ、自らの健康と脳を鍛えることに明日から頑張っていこうとの越えも頂きました。
脳をキトキトにするコツを学びましたが・・・
 次回は、10月16日(金)の好評を博していますウォーキングです。誘い合ってご出席頂きますようお願いいたします。
数多くのメニューをこなしました。

該当の記事は見つかりませんでした。