FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

金沢ウォーク出発式で・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

新たに作成しましたウォーキングマップ
 29日の祝日は、恒例の金沢ウォーク(第19回かなざわグリーンウォーク)です。今回から『金沢ウォーク』としてグリンウォークを引き継いで開催されたもので、多くの市民はもとより全国から参加しますウォーキング愛好者の皆さんに、より金沢を知って頂こう、金沢の町・歴史・文化・素晴らしい環境に触れてもらおうと名称を変えたもので、旧街道まちなみを歩くロングコース(約16km)、新動脈山側幹線のミドルコース(約12km)、中心市街地のショートコース(約6km)の3コースに約四千人の皆さんが参加、春の町並みを堪能しながら快い汗をかきました。
元気に頑張ってくださいと挨拶を
 私も実行委員会副委員長として、ミドルコースの出発式に臨み「元気に歩いて下さい」と出発宣言させて頂きました。写真には、今回から新たに作成しました金沢ウォークコースマップと11km地点の若松町せせらぎ公園チェックポイント、若松三丁目をウォークする皆さんの勇姿を掲載いたしました。
若松町せせらぎ公園のチェックポイント
若松町3丁目をウォークする皆さん

4月の俳句教室・句会名「山河句会」に!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

お題・青き踏む
27日の午後、第42回俳句教室を開催、お題「青き踏む・青踏」を含めた四句を清記後お互いに選句し、先生の選句と講評、添削を頂きました。なお、これまでの田上公民館俳句教室を、田上公民館『山河句会』にいたしました。
◎高点句
 ・古希の旅青きを踏みて富士仰ぐ(6点・関戸)
 ・人逢わぬ山路の果てに梨の花(4点・松田)
 ・背ナに舞ふ花びら光り通学児(4点・福田)
 ・蛍いかこの時期だけのおくりもの(4点・石川)
◎中條先生選句等
・大風車少しはなれて青き踏む(河野尚子)
・古希の旅青きを踏みて富士仰ぐ(関戸正彦)
・青踏や地球丸きを実感す(谷内瑞江)
・当り馬券しかと握りて目借時(河野尚子)
・花筏曲線描く池の面(守田君江) 
・神代桜幹逞しく花盛ん(関戸正彦)
・遠足や地下道の声ひびき来る(谷内瑞江)
・朝日浴び丘一面の梨の花(河野尚子)
・背ナに舞ふ花びら光り通学児(福田暁美)
・ひと雨の賑わい去りて白椿(福田暁美)
・蛍いかこの時期だけのおくりもの(石川千波)
 ・幼子の手を添へ植樹能登桜(松田好子)
 ・黒花盛り縦横無尽の黒き幹(上木恵子)
 ・山吹や石垣染めてなだれ咲く(上田芳美)
 ・業平の和歌思ひたり山桜(新出祐子)

若松町地内に防犯カメラ設置

Posted by 金沢市田上公民館 on  

板谷会長から安全・安心の町づくりを宣言
 26日の午前、若松町地内に初めて設置しました『防犯ビデオカメラ』の開始式が行われ、公民館から田村・城岸青少年部と私、地元町会役員等が集まり、板谷町連会長の「安全・安心の町を皆さんと一緒に作っていきましょう」との挨拶がありました。
 この地域には、不審者の出没や交通事故等もあり、警察署から防犯カメラの設置要請があったもので、町連役員会の中で費用負担を含め検討してきたもので、田上校下としては初の設置個所となります。カメラの設置により、不安解消の抑止力ともなるもので、町連としても、今後の経過を見ながら「安全・安心の町」に向けてさらなる設置を含め検討を重ねていくことになっています。
防犯ビデオカメラが稼動

三団体で金沢マラソンの打ち合わせ会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

田上校下を含め城東ブロック対応を
 25日の午後、市町会連合会・市公連・校下婦人会協議会3団体と金沢マラソン推進室との合同会議・打ち合わせ会が開催され、推進室からの事務局案をさらにつめ3団体事務局とすり合わせを行いながら、次回会議にはブロックでの対応策などを論議していくことになりました。
 推進室からの事務局案に対し、各団体からいくつかの質問や提案がなされ、合同会議のまとめとして①全市を挙げての応援や取り組み、沿道パフォーマンスには3団体として積極的に対応する。②今後、推進室と3団体事務局によるすり合わせを行いブロック割り対応を詰めていく。③その確認に基づいたブロック別の会合で詳細な対応を確立していく。④ボランティアの役割分担等をまとめていく。などを合同会議として最終確認、金沢マラソン成功に向けて相互に連携し協力していくことを再確認いたしました。

4月のふるさと歴史研究会で田上駅を研修

Posted by 金沢市田上公民館 on  

三浦先生から田上駅についてご講演を
 毎月第4水曜日の午前を基本に開催しています「ふるさと歴史研究会」の4月度研究会を23日に実施、今回のテーマを『古代北陸道と田上駅』として、県埋蔵文化財センターの三浦調査部惨事をお願いしました。回覧でも案内をしましたが、テーマに関心を寄せる皆さんで講堂はほぼ一杯となり、三浦先生からのスライドを駆使しての講演に、大きな刺激を受けました。
 今回は、崎浦公民館の歴史研究会の皆さんにもご参加頂いた他、東浅川公民館の木下館長や埋蔵文化財発掘に携わった方にもご出席を頂き、熱心な研究会となりいくつかの質問もあり理解を深めることができました。確かに、田上の駅の所在については、様々な説があり確定されていませんが、三浦先生のお話では、田上郷の端の浅野川大橋から卯辰山の裾部ではないかとの披露もあり、田上郷地内の田上本町付近にあったとの森田郷土史家の節に夢を抱いていました私にとって、一抹の寂しさを覚えたものですが、今後の研究成果に期待を寄せていきたいと思っています。
 次回5月度の研究会は、5月28日の水曜日・午前10時からです。歴史に関心のある方は何方でも自由に参加できます。お互いに誘い合ってご出席頂きますようお願いいたします。
石川には田上駅を含め八つの駅が・・・

金沢市公民館館長会議と市公連総会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

市公連総会で会長を再任
 21日の午後、新年度の金沢市公民館館長会議と市公民館連合会(60館)総会が相次いで開催され、退任される13館の館長に感謝状と新任された13名の館長に委嘱状が手渡されました。引き続き市公連総会が開催され、新年度事業計画と予算案が満場一致承認し、会長・副会長・理事の市公連役員14名が確認されました。会長には、引き続き私が再任され、60館の力と心を合わせ北陸新幹線開業に対応した人づくり・町づくりに取り組んでいきましょうと決意の一端を披露させて頂きました。
 館長会議では、山野市長から退任されます13名の館長に一人づつ感謝状と記念品が手渡され、労をねぎらった感謝とお礼の挨拶があり、新たに就任しました13名の新館長に、教育長から委嘱状が手渡されました。会議の最後には、生涯学習課部長から新年度の重点事業等の説明があり、総会に移りました。
 総会では、私からの開会の挨拶の後、25年度事業・決算の報告を確認し、新年度役員体制を承認、退任されます3名の副会長に大きな拍手を送りました。引き続き、新年度事業計画と予算案が提案されましたがいずれも満場一致で確認され、新年度が本格始動しました。
退任されます辰巳小立野公民館館長(城東ブロック長)

田上ライナーズが優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on  

春季大会優勝。幸先良いスタートが
 土・日で開催されました春季市学童野球東部ブロック大会で、田上ライナーズが日頃の練習成果をいかんなく発揮して、宿敵城東メッツに最終回突き放し堂々の優勝を飾りました。1年間の闘いにむけて幸先の良いスタートとなりました。ライナーズの皆さん 慢心せず力一杯闘い続けて下さい。
 また、第2回ミニバスケットボール「High-Touch Cap」最終日で、2位グループ予選にに臨んだ田上チームは、三位決定戦で千代野チームを圧倒して3位に入賞しました。

児童クラブ「たがっみ子」耐震とリフォーム完成

Posted by 金沢市田上公民館 on  

竹山委員長の感謝の挨拶が
 20日の日曜日、放課後児童クラブ『たがみっ子』の建物が、耐震化工事とリフォーム工事が完成し素晴らしい子ども達の集まり場として再スタートいたしました。
宮本さんにお礼のクッキーが手渡されました。
 新しい建物として運営されていますがんばっり子クラブに比べ、旧の郵便局建物(郵便局の後は、市民センターと公民館が使用していました)を改修して使用しています「たがっみ子」クラブは、古くて耐震化がなされていなく父母会からも耐震化の要望もあり、運営委員会としても検討を積み重ねて今回の改修となったもので、大家として建物の使用を快く承認頂いています宮本さんの全面的な協力もあり、素晴らしい集いと遊び・学びのクラブとして生まれ変わりました。
 竣工披露では、たがみっ子・がんばりっ子運営委員長の竹山さんの挨拶の後、大家として全面的なご理解とご協力を頂きました宮本さんからも喜びの挨拶もあり、子ども達から感謝を込めた似顔絵入りのクッキーが手渡されました。建物改修では、父母会の皆さんや子ども達も、最後の仕上げの場面では、ペンキ塗りと壁塗りの手づくりでの協力もあり、まさに自分達の建物となりました。また、竣工披露にも、父母会の皆さんによります餅つきもあり、出席者一同で美味しく食べ竣工を祝い合いました。
お礼のリズムけん玉の披露が
感謝の心を込めて焼き上げましたクッキー




26年度田上町連総会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

板谷会長を先頭に新年度の事業展開を
 18日の夜、26年度田上校下町会連合会定期総会が開催され、板谷会長の挨拶後、いくつかの報告説明があり、議事に入りました。議事では、25年度事業・決算報告、26年度役員・事業計画と予算が提案され、いずれも満場一致で承認、板谷会長を再任し中島(旭町上)、岡口(田上地区協議会)、岡本(田上本町第二)、中村(若松地区連絡会)各氏を副会長に選任して26年度が本格スタートしました。
 総会は、板谷会長の挨拶後、川畑田上小学校学校長から「スクールサポート隊へのお願い」があり、市危機管理課より「避難所運営マニュアル(新規作成)」が説明され、田上公民館からお礼と新年度取り組みへの協力と参加を行った後議事に入り、25年度事業・収支報告と資源回収奨励金会計を一括承認し、板谷会長を先頭にする役員案を満場一致確認、26年度事業計画と予算案も確認されました。引き続き、町会長名簿や日赤募金、いきいき健康まちづくり事業等の業務連絡も確認して閉会されました。
 なお、総会で確認されました主なものに、公民館の社会体育大会・ふけあい文化祭はもとより、5月16日から始まります「いきいき健康教室」の開催や9月23日の田上校下健康づくりフェア、防犯ビデオカメラ設置などがあります。

第35回健康づくりフェアに参加

Posted by 金沢市田上公民館 on  

「ロコモ」に関心が集まり多くの人達で研修
 報告が遅れましたが12日の土曜日から日曜日の2日間、金沢・健康を守る市民の会によります「第35回健康づくりフェア」が、ロコモと介護~健康寿命は元気な足腰から~をテーマに開催され、板谷町連会長、中島副会長と一緒に私も参加、式典と記念講演、各イベント等にも出席し今年度の田上いきいき健康教室とミニ健康フェアへの対応も考えてきました。
 開会式の後、予防県済生会金沢病院・リハビリテーション科川北医師によります記念講演『ロコモティブシンドロームと介護予防』があり、最近富に関心が高まっています「ロコモ」(身体の変調に伴う運動機能の低下や歩行障害等)など、超高齢社会における健康寿命の伸ばし方等についての理解を深めることができました。
 会場となりました金沢健康プラザ大手町の西館・東館では、栄養コーナーや健康ひろば、血液検査、測定コーナー、運動・体験コーナーなど、様々なイベントも同時に開催され、多くの市民で2日間賑わっていました。
 これらの活動を地域で水平展開していくため、田上校下では、5月16日から7回のいきいき健康教室が予定されています。各町会の健康推進委員の皆さんや地域の皆さんに呼びかけをいたしますので、誘い合ってご参加下さい。また、9月23日の祝日には、初めての『田上ミニ健康フェア』も開催することになっており、今後町連を中心に準備等に取り組んでいくことになっています。
 

該当の記事は見つかりませんでした。