FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

かしわぎ学級・ゆず街道と江戸村

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 上街道・鯖波にあった石倉本陣家前で・・・
29日、梅雨晴れの暑い中、2回目となる「かしわぎ学級」は、奥田孝子まいどさんを講師に、ゆず街道と湯涌江戸村・夢二館・玉泉湖~旧白雲楼ホテル跡公園~氷室小屋を視察見学し見分を広げました。
 当日は本当に暑い日となりましたが、参加者全員とても元気で湯涌江戸村の中を、現地説明員の熱心な案内と説明を聞き、江戸時代の建物に触れながら当時の面影を忍んでいました。次回は、7月20日の健康生活支援講座となります。誘い合ってご出席ください。涼しく楽しめましたホテル跡公園で・・・

浅野川愛護協会・山環の美しい景観を創る会合同総会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 上坂会長の挨拶により両会の取り組みがスタート
28日の夜、「学問の里浅野川愛護協会」と「山側環状の美しい景観を創る会」の合同定期総会を開催、石川県立自然史資料館・水野昭憲館長から『里山の動物とどう付き合うのか』と題した記念講演を受けた後、両会の活動報告・決算を順次確認し、23年度活動計画を決定しました。
 スライドを使った記念講演は、加賀地方の哺乳類相・約50種の紹介から始まり、絶滅種と外から侵入してきた種(ハクビシンとアライグマ)の脅威と被害について話され、森林環境の変化・山の変化による里山の動物の生態等等にも触れた講演で、最後に、ヒトとの共存にどう工夫するか農林業害獣(サル・イノシシ・ハクビンシン等)、生活被害・家屋ーネズミ・アライグマ、恐怖ークマ・イノシシ、生態系被害(アライグマ・ニホンジカなど)別に説明され、人間がオオカミの役割をと言及された時は驚かされましたが、どう共存していくかを考えた場合それなりに納得できる提言でした。
 総会の最後に板谷副会長から、発展続ける大学門前町を皆の知恵と汗で築いていこうと締められ、両会の新年度取り組みがスタートいたしました。水野館長から里山の動物とどう付き合うのか示唆を・・・

23年度第1回田上交番連絡協議会総会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 田上交番との定例的な協議会で意見提言を
23年度の田上交番連絡協議会定例総会が28日開催され、板谷協議会会長(町連会長・中署関係団体連絡会会長)から、地域の近況を含めた挨拶で始まり、谷中署署長から交通事故撲滅に向けた熱い思いを語って頂きました。引き続き、出席者の自己紹介(9名の委員)と田上交番員の紹介のあと、この地域における刑法犯発生状況と交通事故発生状況等や中署地域安全対策官・交通官の現状報告を受け、自由な意見交換を行いました。
 9名の委員からは、田上交番所が中署管内で絶えずワースト3に入っている状況を憂い、生活道路の安全対策や交通標識の取り付け等の交通事故対策、不審者対策等で意見・要望を行いました。また、金沢大学との懇談もあるとお聞きし、大学側や学生との定期的な交流と交通事故対策を充分に話し合って徹底されることも要望し、田上本町や太陽が丘、育友会等からの委員の選出についてもお願いしました。
 田上交番は、香林坊、伏見橋両交番所と肩を並べる刑法犯発生や交通事故発生が多発している地域であり、今後とも、町連や各種団体等との連携を密にしながら「安全・安心」の街づくりに努力していくことを確認し合いました。

「大学門前町ほたるの会」今年も観賞会と総会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 大学門前町ホタルの会観賞会
平成20年12月に発足しました『大学門前町ほたるの会」は、今年も何箇所かでほたるの幼虫を放流し、餌となるカワニナの放流も実施してきました。25日の土曜日、会員や地域の有志、親子連れ等約60人が集まり、これまでの活動と決算等を確認、新年度取り組み(鈴見せせらぎ用水第3回放流、ホタルの里親とホタルの宿での杜の里小学校三年生によるホタル幼虫飼育と観察、田上・旭町地区での放流検討など)を力を併せて取り組んでいくことを決定いたしました。
 総会後、観賞会に移り、亀田ホタルの里親から子供達にホタルの幼虫とカワニナを見せながら説明後、ロードパーク付近の観察(三匹確認)から花田橋で「ホタル看板」とホタル観賞を行い、金大留学生と中瀬橋で合流、初めてホタルを見た留学生から大きな歓声があがりました。今回は、雨上がりの寒い風が吹く中での観察となり、残念ながらホタルの乱舞は少いため、若松地内の小さい用水まで足をのばした結果、とてもきれいで多くのホタルを観賞することができ会としても一安心いたしました。

6月の俳句教室開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 昨年7月からはじめました「田上公民館俳句教室」も、25日の教室で1年目を迎えることができました。
 今回のお題は「夏のうぐいす」でお題を含めて三句提出頂き、好句5句を選句し中條先生から講評を頂きました。投句六句を含め今回の最高点を獲得した句と先生選句を報告いたします。
〔最高点〕
・雨宿り 葉裏で光る 初ほたる(5点・松田好子)
・睡蓮咲き水底の闇深まりぬ(4点・中條睦子)
〔先生選句〕
・兜虫恐々覗く子のつむじ(3点・田上ナツ子)
・軒下の鉢植え移し梅雨兆す(3点・松田好子)
紫陽花見上げ見下ろし渓の路(2点・河野尚子)
・虫干しの地獄極楽風あやし(3点・関戸正彦)
・雲の峰子等の文そえ支援の荷(2点・河野尚子)
・匂ひくる泰山木の花高し(3点・角山良子)
・滴りの光る一滴日の匂ひ(2点・田上ナツ子)
・日の暮れて老鶯が鳴き里の山(3点・関戸正彦)
・老鶯や竹林抜ける朝の風(3点・田上ナツ子)
・ようやくに里近くにもほととぎす(1点・上木恵子)
・枇杷熟れてひよ鳥の声高らかに(1点・若村啓子)
〔互選句より〕
・万緑や梅も杏も実を結び(高寺康一)
・老鶯の一度聞きたる安堵して(福田暁美)
・山寺にうぐひすの声こだまする(石川千波)

田上新町子供会のホタル観賞会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 雨の中、新村さんのお話を聞くことができました。
24日の夜、田上町みつばち子供会の「ホタル学習とホタル観賞会・調査」は、雨のため中止となりましたが、田上新町子供会によるホタル学習と観賞会が実施され、雨カッパや傘持参の厳しい日となりましたが、新村金沢ホタルの会事務局長の『ホタル人形とホタルの光』によります学習会は、ゲンジとヘイケホタルの違いや光り方について学び合うことができました。
 残念ながら、キタダンでホタル調査と案内を毎晩続けています青木・亀田里山メートさんのお話とホタル観賞は、雨のため中止となりましたが、短時間のホタルの観賞もでき思い出に残るページを作ることができたようです。子供会のお世話を頂いています皆さんと参加頂いた多くの子供会の皆さんにお礼申し上げます。このキタダンでは、つい先日、ヘイケホタル・150匹、ゲンジホタル・65匹の乱舞を鑑賞することができ、子供会の観賞会中止の後も多くの親子連れの皆さんが鑑賞に訪れていました。手に取るように観賞できますキタダン!!!

健康教室・二回目の料理教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 わいわいガヤガヤ・楽しい料理教室です・・・
24日、「田上いきいき健康教室」の2回目の料理教室が、20名の参加者により加賀野菜を使った夏のヘルシークッキングに取り組み、完成後の美味しくて楽しい食事を堪能しました。
 今回のメニューは前回と同様の加賀風棒々鶏・赤かぼちゃと夏野菜のカポナータ・つる豆と金時草の和えもの3品で、加賀野菜は、写真のように「金時草、打木赤皮甘栗かぼちゃ、太きゅうり、つる豆」の4品を使用しましたが、若い参加者の中には加賀野菜は初めてとの声もあり、京野菜の知名度の高さからみれば、加賀野菜の使用とPR不足を痛感いたしました。今回使用した加賀野菜です・・・

 次回の「いきいき健康教室」は、7月15日(金)10時からで、「腎臓を守ろう 慢性腎臓病予防」についての講話です。各町会の健康推進委員の皆さん、地域に呼び掛け誘い合って参加下さい。

金大留学生支援地域懇談会の開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 金大・国際交流、支援事業等の紹介パンフ
22日の夜、金沢大学国際交流地域ネットワーク担当による地域懇談会が開催され、公民館も田上の会・里親として参加、地域における支援等について懇談を深め合いました。
 懇談会は、志村国際交流室長の進行で始まり、金沢大学の国際化と受け入れ留学生数(500名余)や「地域に根差した国際化ネットワークの構築」事業報告を受け、懇談会に出席しました小松市国際交流協会・鈴見地区連合町会長・市国際交流財団・杜の里児童館・若松保育園・NPO金沢杜の里・田上公民館からそれぞれの取り組みや課題等の報告を含め自由な意見交換を交わしました。
 中でも、留学生の家族への対応や生活支援サポート等については、大学側の日本語教室の開催や日本人学生の積極的な関わりなどについて、地域から要望も出されました。また、留学生の増加対策や地域での生活等についてもいくつかの課題とお願いもいたしました。最後に、懇談会は年2回程度は開催する必要もあるとお互いに確認もいたしました。

大学門前町学生のまち協議会・勉強会と打ち合わせ会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 素晴らしいまとめを発表した本山さん ご苦労様でした。
21日の夜、「大学門前町学生のまち推進協議会」の勉強会と打ち合わせ会を開催、協議会を構成する各町会長と団体長50名余が集まり、昨年末から各町会長を中心に協力してきました金沢大学地域創造学類プランニングコース3回生の『地域住民と学生との良い関係を考える』アンケート調査について、結果がまとまりましたので、学生から発表頂き、熱心な意見交換を行いました。
 心配していました調査結果でしたが、各町会にとっても初めての地域ニーズを知る機会ともなり、大変参考になる勉強会となりました。中でも、自由記述のまとめの発表では、上位3位の中に、学生への不満やマナーの悪さとゴミ出しマナー欠如は当然としてあったとしても、第1位に、学生と交流したい、地域行事や一斉清掃への参加呼びかけをしていきたいとの声が占めており、これからの取り組みが大変期待されるところでもあります。
 熱心な意見交換の後、昨年の取り組みと今年の取り組み方針等を事務局から提起させて頂き、新たに取り組むことにいたしましたモデル地域設定と交流のお願いに賛同も頂き、お互いに『まずは挨拶から!』始めようと誓い合いも行いました。モデル地域は
①旭町地区 ②田上新町 ③若松地区 ④鈴見地区 ⑤太陽が丘地区 ⑥田上2丁目地区の6つを確認し、それぞれ地区の特色を生かした取り組みと交流を積み重ね、随時、他地区へも拡大していくことにいたしました。

ホタルの会報告④ホタル観賞会の案内!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ネットからのコピーですが、より美しく観賞できるかも・・・
若松・田上地域のホタル情報を報告してきましたが、昨日の日曜日は大変な人出となり、キタダンはもとより角間川で楽しい歓声が上がっていました。市内有数のホタルの町・里となってきたようです?・・・
 さて、ホタルの本格化の時期となり、24日の金曜日には、田上みつばち子供会による田上「金浦用水」沿いのホタル観賞と調査、ホタルの会による勉強会が開催されます。また、同日には、田上新町子供会によるキタダンでのホタル勉強会と観賞会も開催されます。
 そして、25日の土曜日は、午後7時30分から「大学門前町ホタルの会」によるホタル観賞会と総会を開催いたします。簡単にミーティングの後、角間川・花田橋と中瀬橋でまずはホタルの乱舞を鑑賞し、若松地内のホタルも併せて観賞します。引き続き、希望者による「キタダン」でのヘイケ・ゲンジホタルの観賞会となります。会員の皆さん、家族・近所誘い合って参加下さい。
 なお、写真は、ネットからコピーしたもので、私の腕前では、ホタルの乱舞を撮影することができませんでした。

該当の記事は見つかりませんでした。