FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

健全育成会の非行・万引防止キャンペーン

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

入口で子ども達も声掛けと資料配布を
 30日の午後、イオン杜の里店各入口で、田上校下青少年健全育成会によります『非行防止・万引防止キャンペーン』活動が展開されました。今回は、キャンペーン活動でもあり、市からの担当者や川畑学校長、公民館上田副館長・田村青少年部長、田上・杜の里両小学校育友会役員等のほか、両学校区の子供会の皆さんにもご参加頂きました。
 亀田会長の開会挨拶の後、今回配布します金沢中少年補導員連絡協議会作成の小型うちわ(万引と自転車ロック)と石川県万引等防止連絡協議会のチラシ、田上校下青少年部も作成に協力しました「ポケモンGO」注意喚起チラシ、テッシュと数多くあり、配布する子どもさんも苦労していたようですが、気持ちよく受け取って頂いた人から感謝の言葉かけもあり、戸惑いの中にも感激で来た場面も数多くあったようでした。中でも、小型のうちわは、受け取ってすぐ活用する人も多く、配布しました子どもたちも嬉しそうでした。
一生懸命頑張って頂きました。
 次回は、20日土曜日・16時からのパトロールとなりますが、6日や13日には、各町会で夏祭りや盆踊りがありますので、それぞれの健全育成会委員は、担当地区の夜のパトロールも自主的に実施して頂くように要請してあります。
ポケモンGOのチラシもありました。

今年も浅野川で魚とり

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

本当に楽しく遊んで頂いた魚とり
 30日(土)の午前、夏休みの子ど公民館(第1回)としての「浅野川で魚とりをしよう」を、田上本町上田上橋下流において開催いたしました。田上・杜の里両小学校へは、上級生を対象に夏休み前に募集してあり、当日は、両校小学校から親子で40名余の皆さんに参加頂き、館長の開会あいさつの後、主催します青少年部の田村部長の注意事項の徹底と、捕獲しました水生動物の説明をお願いしてあります西岡先生と川畑田上小学校長の紹介があり、さっそく一回目の川遊びに挑戦しました。
 今年の魚とりの場所は、例年と同一場所ですが、水量もあり比較的浅い場所を選んでの魚とりとなり、成果は期待大でしたが、初めて魚とりに挑戦した子ども達も多くいて、期待通りとはいきませんでしたが、西岡先生が用意してくれました水生動物写真の比較では、捕獲が難しい鮎やヤマメ、ウグイ以外は、もすくがにを含めほとんどの動物の獲得があり、先生からのお褒めの言葉もあって楽しい魚とりと川遊びになり、来年の参加予約もありました。
ズボンも濡れてしまいました・・・
 また、初めての外国人市民・インドネシアからの留学生の杜の里小学校児童(6・4・3年生)の参加あり、慣れない川遊びと魚とりに苦労していましたが、真夏の暑い中での水遊びに満足していただいたようで、通訳としてお手伝い頂いた金大日研生・ニサさんとの会話もあり、嬉しそうな母親の顔が印象的でした。
先生の説明にも熱心に耳を傾けて頂きました。
皆で楽しい交流写真も

女性部「食を変えれば・・・②」座談会を開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

二回目となりました考えさせられる堀田さんのお話し
 28日の夜、女性部主催によります『食を変えれば暮らしが変わる②』が開催され、前回に引き続き堀田洋菓子店店主さんによります糖質制限を始めとしました食の常識と嘘についてお話を頂き、出席者の熱心な質疑にも丁寧に答えて頂きました。
 前回は血糖値を中心としましたお話でしたが、今回は、➀消化、②鉄分、③ケトン体に的を絞ってのお話で、社会や生活が大きく変わったことにより、ケトン体危険説など、信じてはいけない現代の栄養神話にも、的確なお話しを頂きました。ちなみにケトン体とは、脂肪が燃焼されると出るエネルギー源のことで、そのためには糖質をひかえタンパク質と資質を十分にとることの必要性も訴えられました。また、消化についても、イエス・ノークイズで日常の疑問点を明らかにして頂きました。
 最後には、夏の食事における「ソーメンとざるそば」など、炭水化物による糖質と悪影響も話され、バーベキュー等の焼き肉は、ラードが良いことや赤身の肉は鉄分補給に最適との夏の食事についても触れて頂きました。参加者からの質問も、肉の効用や卵の摂取、ご飯と果物による糖質など、健康と糖質やこれまでの常識についての質問が多く出され、堀田さんの地震に満ち溢れたお答えにより納得されたようでした。
堀田さんからお褒めの言葉もありました野口部長
紹介頂きましたケトン体の本も

もちのき学級の健康体操

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

星野NPO法人ぽっと指導員による健康体操
 28日(木)の午前はもちのき学級の日です。前回は、「夏のごちそう」で調理実習でしたが、今回は健康をメーンにしましたウエストすっきりいきいき健康体操です。
 講師には、星野NPO法人クラブぽっと指導員にお願いし、➀自分のウエストや体の感覚(動きづらさや動かしづらい場所)に気づくこと、②適切な運動をすることで、ウエストが細くなったり、体の感覚が変わったり、自分の体が変化することにきづくことなど、今回の健康運土の意義を説明され、頭の体操から始まり、体のチェックをウエスト測定で行いながら、ウォーミングアップでくぐり運動で体を動かし、複式呼吸法の取得後、ストレッチポールで姿勢改善に取り組み、最後にもう一度体のチェックを相互で行い、気持ちの良い健康運動で、自らの健康を守る大切さを体験することができました。
 次回のもちのき学級は、9月1日に、作品作りを行います。誘い合ってご出席頂きますようお願いいたします。
体操後はウエストチェック。「3㎝細くなった」との声も

兼六中・田上小・杜の里小の「絆」の日活動

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

上田二丁目町会長もラジオ体操と交流に参加
 28日(木)は、金沢『絆』の日です。平成20年7月28日に発生しました浅野川流域での水害時に、多くの中高生が奉仕活動に取り組み、地域の皆さんから大きな拍手が送られました。この志を引継ぎ、人と人との絆を大切にする心を育むため、7月28日を金沢『絆』の日とされました。
 7月28日は夏休みでもあり、兼六中学校、田上・杜の里両小学校、兼六小学校は、『絆』の日の取り組みを確認し中学生もラジオ体操に参加しながら、小学生と一緒にゴミ拾い活動を行い町をきれいにするボランティア活動に汗を流しました。
小中一貫で絆活動を
 田上校下でも、14ヵ所の地域・町会で、早朝のラジオ体操が行われ、体操後に中学生と一緒にまわりのゴミを拾い町をきれいにいたしました。写真は、田上の里・田上2丁目町会とシェア金沢の子供達・職員、兼六中学校生徒の皆さんが、力強いラジオ体操を行いゴミ拾い等で地域の皆さん一緒に交流を深め合いました。また、栃の木公園でのラジオ体操終了後の活動説明風景、若松八幡公園でのラジオ体操後のゴミ拾いと中学生清掃係によりますゴミ分別作業と中学生のお話し風景も掲載いたしました。
栃の木公園では、8月6日の盆踊の説明も
田上校下では兼中生徒と14ヵ所で絆活動が

公民館職員(事務員)雇用条件等検討会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

初のプロジェクト検討会を開催
 市内60公民館には、一部公民館を除いて事務員(田上公民館・谷内事務員)を採用し主事と力を合わせ公民館活動を展開していますが、事務員の雇用条件等は主事に比較して若干隔たりがあり、市公連総会や理事会等で改善に向けた意見等がだされ、毎年、市公連理事会で改善要望等を確認し市へ要望を実施しています。
 しかしながら、一部の改善はあったものの総体的な対策は道半ばであり、今年度の総会において「公民館職員(事務員)雇用条件等検討プロジェクトの設置」を確認し、27日の午前、各ブロックから選出されましたプロジェクトメンバーによります初の検討会を開催しました。市公連会長が座長となり、市生涯学習課から職員等の処遇比較の説明を受け、多角的な論議を重ね、公民館職員の雇用実態等について、初のアンケート調査を実施することを確認、公職連との打ち合わせ会を開催しながら、各公民館の協力のもと少しでも実態を把握し論議していくことにいたしました。
雇用条件等の比較表で共通理解を

田上小学校関係者評価委員会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

アンケート資料を中心に意見交換を
 26日の夜、28年度田上小学校学校関係者第1回評価委員会が開催され、川畑学校長のスライドを使った田上小の活動や事業報告等の説明の後、主幹教諭から、28年度前期の児童のアンケートと保護者・職員アンケートの報告があり、これら資料を基に熱心な質疑を交わしました。
 評価委員会には、学校評議員・3名、地域有識者、育友会、小間井市議と学校長・教頭・主幹教諭が出席して開催され、今年度から学校評議員に委嘱された私も参加して論議に加わりました。各評価委員からは、アンケート結果を中心に、挨拶の展開状況や学力調査結果と算数の関係、家庭学習の児童と保護者アンケート比較、学校運営における教職員意識調査など、多岐にわたった意見交換が交わされました。また、学校支援地域本部体制とコーディネーターの確保と活用など、学校と地域の新たな連携と協働等についても意見交換し、大規模小学校に移っていく田上小学校の発展について、地域の連携と協力を大切に、関係者の更なる努力を続けていくことを確認し合いました。

夏山登山・浄土山を登る

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

登山開始前に記念写真も
 体育レク部が中心となって毎年実施しています夏山登山は、23日(土)の5時30分、募集定員の45名全員がバスに乗り込み公民館を出発。夏山の立山・雄山は登山客で一杯となるため、今回は、浄土山(海抜2831m)登山で企画、立山有料道路から立山室堂へ。360度のパノラマとマイナスイオンたっぷりの美味しい空気と大自然を満喫、直ちに片道約2時間の浄土山へ。登頂後は記念写真もそこそこに、約40分かけての龍王岳(2872m)を登り一の越山荘への下り道。帰り道は多くの登山客が行き交う銀座通り?約1時間をかけて室堂へ。少し雲もかかりました夏山登山となりましたが、素晴らしい天候にも恵まれた登山を楽しみ元気に帰りに。途中、称名滝駐車場にバスを止めて高さ日本一とも称されています称名滝まで歩いての滝見学も取り入れ、アルペン村で楽しいお買い物もでき公民館にかえってきました。
頂上をめざして厳しい道も
夏休みに入った立山は多くの登山客が
 お世話を頂きました体育レク部の皆さんに、参加者から大きな感謝の拍手が送られました。皆さんご苦労さまでした。
さすが元気な田上の勇士皆さん

夏休みのパトロール開始

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

夏休み一回目のパトロール
 田上校下青少年健全育成会は、毎年、夏休みと冬休みの非行防止・万引防止を中心としたパトロールを展開していますが、今年度も、第一回目のパトロールを23日の午後、杜の里イオン店で実施しました。新年度初めての取り組みであり、パトロール開始日の決定も早めに確認したこともありパトロール参加者は少なめになりましたが、黄色の腕章をつけたパトロール隊にご苦労様ですとの声かけもあり、少しは非行防止の抑止力としての役割を果たしていることを実感できました活動となりました。なお、非行防止と健全育成で功労のあり表彰を受けられました旭町の新谷成智補導員にもパトロールに参加頂きました。
 次回は、7月30日(土)・14時からの非行防止・万引防止キャンペーンです。中署からの配布資料もありますので多くの皆さんのご参加をお願いいたします。
非行防止・健全育成の功労で新谷さんが表彰を

田上地区で「ごみ有料化制度」についての説明会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

田上地区での説明と意見交換会
 22日の夜、田上校下では初めてとなります田上地区(対象町会ー田上・田上の里・さくら並木・一、二丁目、田上新町・田上公町)で、「家庭ごみ有料化制度について」の金沢市との意見交換会が公民館講堂で開催されました。
 対象町会から役員等多くの皆さんが集まり、上田田上地区町会連絡会会長の意見交換会の趣旨と目的説明による開会挨拶後、市環境局から説明員として出席しました2名から、配布された資料の説明があり引き続きビデオ映写でより分かりやすい報告がありました。引き続き、意見交換会となり、出席者から、なぜ家庭ごみの有料化を導入しようとするのか、導入により、ゴミの不法投棄増加が懸念されるが、市としての対策は、また、町会負担が増大しないのか、学生アパートもありルール違反の増大や学生への周知と対策をどうするのかなど、多くの意見が出されましたが、市当局からの丁寧な説明もあり、理解を深めるための良き意見交換会となったようです。
 なお、田上校下では、田上地区を皮切りに、7月23日の若松地区(若松・角間新町・東町会)開催をはじめ、9月28日の太陽が丘地区を最後に、順次各地区で説明会と意見交換会が開催されますので、回覧等を見て頂き、多くの皆さんにご参加戴きます様願いいたします。
分かりやすい家庭ごみ有料化資料

該当の記事は見つかりませんでした。