FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

新緑の季節!活動も本格化します。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 桜から新緑の季節に!活動も本格化します。皆さんのご参加を・・
 まずは、10日・日曜日には、ホタルの会の先進地視察と研修を、白山市山島公民館を中心に行います。 14日は、公民館役員総会で、24日の「田上公民館社会体育大会」成功に向けた打ち合わせを実施します。
 15日は、21年度田上いきいき健康教室開講とストレッチ・腰痛対策体操です。健康教室は、六回開催いたします。翌16日・土曜日は、初夏の動山(ゆるぎやま・小松市大杉町)トレッキングを開催いたします。そして、24日の日曜日は、社会体育大会です。皆さんのご参加をお願いいたします。
 6月には、かしわぎ・もちのき学級が始まります。今年度で5年目になり、現在内容を詰めていますが、ご期待ください。また、新規に、留学生による「英会話教室」も開講いたします。一年間・月2回定期的に開催し、交流と会話を深めていく予定です。これらの内容等については、近い内に回覧板等でご案内いたします。皆さんのご理解とご参加を待っています。
 

田上公民館21年度事業計画概要

Posted by 金沢市田上公民館 on  

平成21年度 田上公民館事業計画概要   (※もちのき・かしわぎ両学級は、7回開催)

【4月】
1(水)  会計監査
7(火) 公民館委員総会
14(火) 運営審議会委員総会
【5月】
14(木) 公民館委員総会(社会体育大会準備)
24(日) 社会体育大会
31(日) 社会体育大会(予備日)
・     公民館だより 臨時号発刊 
       ----------(その他事業)
19(火) 城東地区公民館協議会総会  
【6月】
・(水)  かしわぎ学級 開級式
・(木)  もちのき学級 開級式  
19(金) 公民館委員研修会(ニューグランドH)  
・     友遊サロン(ウガンダ編)    
・     トレッキング    
・     こども公民館
       ----------(その他事業)
14(日) 城東地区公民館スポーツ交流会(グラウンドゴルフ・ソフトボール)
【7月】
・     ゆうゆうぜみな~る 地域の方を講師に
・     「夢一輪」上映会
25(土) 日帰り登山・ハイキング  上高地     
26(日) こども公民館
       ----------(その他事業)
1(水)  人権なんでも相談会
・     安全サポート隊連絡会
【8月】
・     文化祭各種団体会議       
【9月】
・     トレッキング    
・     夏休み児童作品展
・     こども公民館
27(日) 田上地区スポーツ交流会
       ----------(その他事業)
・     東海北陸公民館大会     
・     「田上の会」各国料理大会
【10月】 
6(火)  公民館委員総会(文化祭準備)
25(日) ふれあい文化祭
       ----------(その他事業)    
8(水)  石川県公民館大会(野々市)
17(土) 「田上の会」里親対面式
【11月】
・     ゆうゆうぜみな~る 地域の方を講師に
・     日帰りバス旅行
27(金) 町連・公民館合同研修会
29(土) 城東地区公民館
       ----------(その他事業)
・     バレーボール交歓会  
・     公民館だより 87号発刊
【12月】
・     友遊サロン
・     大根寿し教室
【1月】
9(土)  城東地区合同成人式(厚生年金会館)
       ----------(その他事業)  
3(土)  田上校下新年互礼会
・     城東地区公民館協議会総会
【2月】
・     友遊サロン
21(日) 公民館大会活動発表       
・     「地域コミュニティーと国際交流」   
・     こども公民館         
・     麻雀大会
       ----------(その他事業)
20(土) 金沢市公民館大会
21(日) 優良役員・永年勤続表彰式
・     公民館活動発表
・     安全サポート隊感謝会
・     小学校施設開放管理委員会
【3月】
・     公民館だより 88号発刊    
・     漬物講習会

総会を開催ー21年度事業を開始!!!-

Posted by 金沢市田上公民館 on  

21年度公民館委員総会
「21年度田上公民館事業を開始!!!」
ー5月24日・社会体育大会、16日に初夏のトレッキングー
 7日の公民館委員総会に引き続き、14日に運営審議会委員総会を開催し、20年度事業と決算を確認、新年度事業計画・予算・役員等を承認、まずは、5月24日・日曜日に開催する社会体育大会の成功に向け万全の取り組みを開始いたしました。また、同時に、16日には初夏の動山トレッキングのための案内を発送いたしました。
 なお、21年度事業計画や予算等については、順次報告いたします。公民館委員の総合力を発揮して頑張りますので、新年度も皆さんの参加をお願いいたします。
 「21年度の重点事業」
― テーマ・「つどう・まなぶ・むすぶ・高める」 -
1、社会体育大会・ふれあい文化祭の開催
2、公民館だよりとホームページの充実、地域情報連絡員の配置
3、各学級・セミナーの充実と参加者拡大
4、町連と連携したスポーツ大会の開催
5、「大学門前町ホタルの会」活動への参加
6、普段着の国際交流活動の展開や留学生との英会話教室の試行
7、平成23年の公民館30周年を記念した事業の検討と取り組み

2009杜の里さくら祭り大成功・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 杜の里さくら祭り
恒例となった「杜の里さくら祭り」は、土・日曜の桜満開に重なり、蝋燭でライトアップされた浅野川河川敷の散策路は、幻想的な雰囲気をかもし出し、医王の杜公園の「2009」・「LAVE」・「星」・「ハート」などの絵文字は、祭りをいやがうえにも盛り上げ、両岸に浮かび上がった「杜の里」と「旭町」や「杜の里小学校校章」は、実行委員会の心意気を示し、夜桜見学の多くの人たちに喜ばれ、感動を共感できた二日間になりました。
 このさくら祭りは、若松杜の里祭り実行委員会を中心に、杜の里町会・旭町青年団・杜の里児童館・田上公民館とNPO杜の里などがスクラムを組み、多くの団体と地域のボランティア、金大留学生などの参加と協力により、3回目を開催することができました。地域の皆さん本当にご苦労様でした。さくら祭りのサイン!

小中学校入学式に出席

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 田上小学校で
公民館が関係する21年度小中学校入学式が7日挙行され出席、大きなランドセルや新しい制服姿に心洗われた一日でした。
 田上小学校は、三月の卒業生58人に対しピカピカの一年生は108人、クラスも久しぶりに4クラスとなり、学校側も多くの子供達を向かえ元気な入学式となりました。杜の里小学校

 杜の里小学校は、昨年とほぼ同数の88人、開校三年目も多くの一年生が入学、全校生徒数も、田上小学校より10名減の514名と、明るく元気な学校となってきました。
 午後は、兼六中学校、男子・102名、女子・95名の新一年生をむかえましたが、残念ながら数名不足により5クラス編成となりましたが、「敬愛・協調・正義」の兼六魂はますます意気盛んになっているようでした。兼六中学校で「誓いの言葉」

金沢大学構内道路開通!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 カナザワ
田上地区として要望してきました金沢大学構内道路1号線が、本日・6日開通、板谷町連会長をはじめ地元町会長、両区画整理組合理事長、田上公民館も参加して開通式が行われました。
 開通式では、地元を代表して板谷会長から、お礼と学生の交通事故防止、大学と地域の交流等お願いの挨拶をし、学長・町連会長・公民館館長などによるテープカットを行い、それぞれが車に乗って大学道路を走りはじめを実施しました。
 この道路は、地元要望に応え平成18年に着工、二年足らずで完成したもので、この道の開通により、地元からの大学へのアクセスは二ルートになったと共に、県道・芝原石引線に連結したことにより、田上側からの大学乗り入れや大学一周ができることになりました。また、これまでの、生活道路進入と渋滞も緩和できることになります。

金沢市制施行120周年

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 市制120周年記念式典
4月1日は金沢市が誕生した日で、本年は120周年の記念すべき年で、記念式典が行われ板谷町連会長と私も参加し、市政発展に向け心新たに誓い合いました。
 山出市長は、明治22年4月、人口9万余で金沢市が誕生(全国で30市・人口では第9位)し、先達の努力と市民の力で発展してきたと感謝し、歴史に責任を持ち更なる発展を期していきたいと決意を述べ、スライドで歴史を振り返りながら、辰巳用水の保全や北陸新幹線に対応できる町づくりなど、120周年を記念した事業展開を市民協働で展開していきたいと力強く宣言しました。
 国連大学・アン・マクドナル所長講演
引き続き、国連大学高等研究所所長のアン・マクドナルさんから「私からみた金沢とこれからの環境」と題した記念講演がありましたが、金沢の四季が好きだと一年間の感想を述べ、五感を刺激する町・金沢をこれからも大切にして欲しいと強調、私もこれまで提案してきました五感を大切にした町づくりと共感でき、感銘深い式典ともなりました。

該当の記事は見つかりませんでした。