FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

第62回市体で田上バトミントンが優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

市体でバトミントンが優勝
優勝の田上チーム
 29日(土)に第62回金沢市民体育大会の開会式が開催され、金沢市消防音楽隊(若谷町会長がトランペットで演奏)、遊学館高校吹奏楽部、遊学館高校バトントワリング部の明るく勇壮な演奏と演技で開会式は盛り上がり、中でも全国大会優勝の遊学館バトントワリングの完璧な演技に会場から大きな拍手が送られました。米沢大会長と山野市長の開会と激励のあいさつの後、49競技・12000名を代表して、金大陸上部代表によります選手代表宣誓で令和元年、金沢市スポーツ協会としてのはつの市民大会の戦いの幕が切って落とされました。
 なお、22日に開催されましたバトミントン競技一般の団体戦は、各公民館からの参加となり、団体戦(混合、女子、男子)の予選リーグを勝ち上がりました田上公民館チームは、決勝トーナメントでも実力をいかんなく発揮して堂々の優勝を飾りました。
開会宣言
完璧な遊学館のバトン
市民体育大会冊子

もちのき学級のバス研修

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

自然史資料館で
資料館③
 27日(木)は、前日のかしわぎ学級のバス研修に続き、もちのき学級のバス研修です。蒸し暑く天候が心配でしたが、もちのき学級の皆さんは元気一杯で、最初に、石川県立自然史資料館です。資料館には貴重な資料等が沢山保存されていますが、全てを展示できるわけでもなくバックヤードで一部を公開しており、開催日にもちのき学級の日程をあわせることができず、これまでの公民館との付き合いもあり無理にバックヤードとして内部を見せて頂くことができ、珍しい資料や学芸員の親切な説明もあり、楽しく参考になる研修となりました。
 次は、金沢美術工芸大学と柳宗理記念デザイン研究所での研修です。金沢が誇る美大ですが、なかなか構内を見る機会もなく参加者は今回が始めてとの感想も頂き、構内の研究棟や展示作品等の案内を頂きじっくりと鑑賞することができ珍しい体験を実感できる研修となりました。最後に、尾張町の柳宗理記念デザイン研究所です。これまたこんな場所に素敵な研究所があることも知らず日頃は接する機会もない初めての体験となり、何気なく使用しています日常用品が使いやすく格好良いデザインとして製品化されていることに触れることができた研修となりました。
視察①
視察②

浅野川愛護・山側環状景観の合同定期総会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

上坂会長の開会
危機管理室からの講演
 26日(水)の夜、学問の里浅野川愛護協会と山側環状の美しい景観を創る会合同の定期総会が公民館で開催され、集まった町会長と各企業代表者により総会の成立を確認し、上坂両会会長から、活動も11年目に入り、皆さんの協力と参加により浅野川も山側環状も景観的にもきれいになってきたと開会挨拶があり、記念講演で、金沢かがやき発信講座として、家庭用災害対策マニュアル『防災かなざわ』の配布と説明後、「防災における自助・共助と公助」が市危機管理課担当からスライドを使って説明があり、避難所開設や避難場所問題、市と地域の連携と連絡体制等で質疑が交わされました。
 講演終了後に合同の定期総会となり、愛護協会・美しい景観を創る会の春の取り組みを含めた30年度活動報告と会計報告を確認し、浅野川愛護協会は、10月下旬に2回目の清掃活動を実施するなどの新年度活動を承認。山側環状の美しい景観を創る会では、9月の定例景観パトロールの開催と金沢マラソンに合わせた秋の花いっぱい運動と清掃活動わ実施するなどの新年度取り組みも承認され、令和2年2月に合同の勉強会も開催することも確認されました。
危機管理で質疑
合同総会資料

かしわぎ学級で石テレと消防所で研修

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

ニューススタジオで記念
リフレッシュスタジオで
モニター室でニュースの流れを
 26日(水)、かしわぎ学級の施設見学が、マナビ号を利用して石川テレビ放送見学と金沢市消防局防火安心講座で開催され、学級員は、根布石川テレビ社長の歓迎のあいさつ会社説明で期待は高まり、最初に、マスター(主調整室)で担当から詳しい説明やニュース放映の時間割など、テレビ放映の仕組み等を知ることができ、次に、報道スタジオで、実際の机に座ったり原稿の読み方など茶の間で視聴するスダジオを目にすることができました。最後に、放映が終了しました「リフレッシュ」スタジオで、司会者や出演者が立つ位置なども目で見、終わったばかりのスタジオで記念写真を撮りました。とても新しくきれいなテレビ局であり、丁寧な説明にうなずくばかりで、明日からの番組が楽しみになったとの感想も頂きました。
根布社長から歓迎と説明を
指令センターの説明を
 市消防局では、最初に防火安心講座の説明があり、火災検知器が10年経過したこともあり安心・安全のため取り替えたほうが良いとの示唆も頂き、指令センターの見学や本部の消防車と救急車の内部見学も行い、外で消火器訓練後はしご車に乗車して梅雨の市内を眺めることもできました。
 明日27日は、もちのき学級の施設見学です。時間厳守で集合ください。
消火器訓練も

田上・杜の里地区各種団体連絡会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

上田会長から連絡会開催の意義が
澤野さんの説明
田上消防分団から
 25日(火)の夜、田上町連としては初の会議となります「仮称め田上・杜の里地区各種団体連絡会」を開催、上田町連会長から連絡会の開催趣旨の開会挨拶の後、田上町連の年間活動等の説明があり、浅川地区社会福祉協議会について、澤野副会長から年間の事業や民生委員改選についてのお願い、地域福祉マップ作成のお願いが、田上消防分団からは、市のポンプ車操法大会で優勝したことが報告され、書く町会からの分担金のお礼の挨拶もあり、兼中・田上・杜の里各学校からも近況報告がありました。
 最後に、関戸館長から「田上校下のまちづくり」について、各種団体の歴史から入り、配布しました資料をもとに、人口減少と地方消滅の流れの中で、地域のまちづくりを町連を中心に各町会はどんな対応と対策をとって行けば良いのか、地域の町づくり各団体の取り組みや事業はどんなものがあり、どんな課題を抱えているのか、これからの地域のまちづくりは福祉を中心に地域・各団体等が連携して構築していかなければならないことなどをスライドを使って説明、スライドが多すぎて時間の関係で、はしおつたところや重要な部分を省略したことなど反省点もありましたが、町会と各団体との関係等について少しは理解が深まったのではないかと、今回の連絡会の意義でしめさせて頂きました。
学校から近況報告も
館長の説明
各種団体の活動報告も

俳句教室第101回山河句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

梅雨写真
衣替え
 22日(土)の午後、田上公民館俳句教室第101回山河句会を12名の出席(1名投句、1名欠席)で開催され、お題として出された「梅雨」・「衣替え」を含めた4句の提出で選句し、中條先生から講評と添削頂きました。なお、7月の句会は休会としますが、お題「洗」の俳句を含め当季雑詠4句を投句頂き、先生選句と講評を頂きます。締め切りは、7月20日です。
【先生選句】
・更衣車両一気に白と化す(池端良伸)      
・衣替えかたづけ下手な母白寿(上田芳美)
・菖蒲園一株ごとに名を持てり(上木惠子)
・向かい風土の匂いの梅雨に入り(岩見博子・7点)
・亡き父や我が手に蛍握らせし(松田好子)
・身の丈に合ふた生き方小判草(池端良伸)
・青空と白き睡蓮水鏡(新出祐子)
・じゃが芋の咲いて女の立ち話(谷内瑞江)
・遠く見るしゃくとり虫の立ち姿(岩見博子)
・ふる里は家族総出の麦刈日(守田君江)
・傘たたむ真鍮のごとと梅雨の月(肩 幸宏)
・青梅を拡げて香る一夜かな(田上ナツ子)
・衣替えまぶしく見ゆる白い腕(関戸正彦)
・霊山の湧水掬ふ木下闇(河野尚子)
・梅雨の朝道草ひとり一年生(福田暁美)

田上消防分団が操法大会で優勝!

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

IMG_4992.jpg
IMG_4989.jpg
 23日(日)に開催されました金沢市消防団ポンプ車操法大会において、田上消防分団は、2ヶ月近い訓練の成果を遺憾なく発揮して、第一消防団の中で堂々の優勝を手中することができました。
 毎年の大会では、日ごろの訓練成果を発揮しようと懸命なポンプ車操法を展開してきましたが、昨年の大会でもあと一歩のところで三位入賞となり、悲願の優勝を勝ち取ることができず悔し涙の連続でしたが、とうとう、今回の大会において悲願の優勝を飾ることができ、7月27日(土)に開催されます石川県大会に、第一消防団を代表して出場することになります。そのためには、これからも苦しい訓練の連続となりますが、分団一致して協力し成果が発揮できるよう努力を続けなければなりません。皆さんの奮闘を応援します。
IMG_4991.jpg
IMG_4990.jpg

牛坂神社に令和も「茅の輪」が

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

今年も素晴らしい出来映えに
牛坂神社今年も茅の輪を
 旭町では、青年部活動が盛んになってきており、若松・杜の里桜まつりへの参加や23年ぶりに盆踊りを始めた他、先輩達のアドバイスとご指導を頂き、牛坂神社に手作りの「しめ縄」を作成し新年にむけて真新しいしめ縄の飾り付けも行っています。また、昨年から、河北潟でカヤの刈り取りを実施し、田辺宮司さんの指導も受けながら夏越しの大祓いのための『茅の輪』づくりも行っていますが、令和元年の6月22日(土)、青年部と先輩、宮司さんも参加して河北潟でカヤ刈り取りを行い、カヤを丁寧に束ねながら180cmの輪を仕上げ、神社参道に取り付けました。
 30日(日)の午後、夏越しの大払式を開催し、茅の輪を7月上旬まで設置して、参拝者に自由にくぐってもらうことになっています。夏本番を迎え、半年分のけがれを祓い、後半もよい日々になるよう祈願することが夏越し大祓です。くぐり方の作法はお宮さんにありますので、よく読んで皆さんでチャレンジしてください。
宮司さんも
形になってきました。
押田さんも

かしわぎ・もちのき合同音楽会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

合同の演奏会
素敵な2人の演奏者
 22日(土)の午前、かしわぎ・もちのき両学級合同の音楽会「みどりのそよ風コンサート」を両学級員50名余が出席して厳かに開催されました。
 開会で館長から、今回初めて合同開級式でそよ風コンサートができなかったことをお詫びし、その分、素敵なゲストによります音楽会ができたと、ヴァイオリン但馬有紀美さんとピアノ阿部大樹さんを紹介、期待に応えて、まずは、愛の挨拶(エルガ―)から演奏がはじまり、最後の「ツィゴイネルワイゼン」(サラサーテ)10曲が、時には力強く時には静かにまた、激しく奏でられ、素敵なヴァイオリンリサイタルとなり、アンコールを含め参加者から心が洗われたとの声も頂きました。
そよ風コンサート曲目
館長の開会挨拶

 次回のかしわぎ学級は26日に、もちのき学級は27日にそれぞれマナビー号によります市内バス研修です。

大学門前町ホタルニュース⑤みつばち子供会のホタル学習

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

紙芝居を
日研生も参加
 21日(金)の夜、大学門前町ホタルの会によります「みつばち子供会ホタル学習と地域のホタル調査」が、金沢大学留学生・日研生7名の参加をあり、100名近い地域の子ども達と一緒にホタル学習会を開催いたしました。
 学習会は、館長からホタルの会の説明の後、「ほたるのはなし」と題したビデオ(紙芝居)鑑賞を実施しましたが、紙芝居方式のビデオで、興味津々で見て頂きました。ところが、天候が一気に悪化、ホタル調査と鑑賞会を断念、ホタル人形を使っての復習やホタルの里親・亀田さんの話を中心に最後まで実施、ホタル観賞はできなかったものの、ホタルの生態や不思議さを感じ取って頂けたようで、日研生からも参考になりましたとの感想も頂きました。
 地域のホタルの出現は山場となってきたようですが、かんじんのキタダンは、熊出現により今シーズンは観賞会を中止させて頂きましたが、郷公園前の金浦用水沿いでは20匹のホタルの乱舞を見ることもでき、田上本町の姫谷では、100匹余のホタルが舞っており、畑道にも寄ってきています。
亀田さんのコーナも大盛況
みつばち子供会でホタルの紙芝居を

該当の記事は見つかりませんでした。