FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上小の評価委員会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

評価委員会資料
 31日の午後、田上小学校の学校関係者によります29年度第2回評価委員会が開催され、学校長からスライドを使っての学校行事紹介や取り組み内容と評価等の説明を受けた後、主幹教諭から、学校評価計画書と保護者アンケートなどのスクールフォーラム資料、自由意見等の報告があり、出席としました委員から、学校の取り組みに賛意を示しつつ、評価のすべてでA評価となっていることについての質問や、健康教育だけがC評価となっている原因、コミュニティ・スクールに向かっての課題整理と解決、構成方法など、委員からいくつかの熱心な質疑が交わされ、新年度の秋以降に現評価委員会から地域学校協働本部や学校運営協議会、コミュニティ・スクールに移行していくことでさらに課題等を整理していくことを確認しあいました。いずれにしても、田上小学校の取り組みは、学力を含め委員からも高い評価があり、狭隘の改善が求められています学校内で頑張っています教員の皆さんに感謝の言葉もありました。
これからの課題「コミュティ・スクール」の資料も

公民館俳句教室の初句会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

寒い朝
 27日(土)、新年初の第85回田上公民館山河句会の初句会を『寒』をお題に開催、あいにくと先生は不在となりましたが、当初通り互選句で最高点獲得者にお年玉を贈呈することにより、外の寒さは厳しいものの句会は明るさと俳句づくりの楽しい声で充ち溢れました。なお、1月句会より新たに肩さんが加わることになり、嬉しいことにメンバーの男性は3名になりました。
 最高点には、松田さんの「独楽回し子らより父の熱くなり」と新出さんの「寒晴れの白山父は卒寿なる」が選ばれ、作者から作意も聞くことができました。また、次点には、
・懐メロのテープ聴く夫日脚伸ぶー上木恵子
・寒晴れや登校急ぐ半ズボンー関戸正彦
・城池の凍てて透けたる草の青ー河野尚子
が選ばれました。
 2月の山河句会は、句に『巡る』を入れた当季雑詠4句で、24日に開催します。

29年度城東地区合同成人式の反省会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 25日(木)、平成29年度城東地区合同成人式(通算54回)の反省会を、9つの公民館館長と主事により開催、先の主事会での論議経過を踏まえて①前日準備、②式典運営、③舞台進行、④座席配置等が提案され、いくつかの補強意見で確認し、前年度反省を活かした写真撮影配置、記念品の内容、後片付けの反省、報道対応と来賓等の受付や駐車場係のの明確化などを再確認して、成人式経費分担を提案通り承認し、30年度成人式の日程を、平成31年1月12日(土)・本多の森ホールで開催することも確認しました。

杜の里小で地区の祭り等の講演を

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

地区のお祭りを講演
スライドを使って説明しましたが、
 杜の里小学校3年生・3クラス、80名余の総合学習と社会科で学んでいます「地区のお祭り」について、公民館に講演依頼があり、杜の里校区内のお祭りを22ページのスライドを作成し、24日の午後・6限目を使ってお話をさせて頂きました。
 まずは、明治42年に作成された地図に若松、上若松、谷口の3つの神社が記載されていることを説明してから、杜の里地区の4つの神社の説明に合わせ、田上地区の榊原神社と田上本町の少名彦神社もあることを報告、公民館が作成しました「プロムナードマップ」にも掲載したことを説明、各地域の神社を訪ね由来等も勉強して欲しいと話しました。
 つぎに、日本の神社の主な年間行事と地域の神社の行事を説明し、宮中・神宮・神社・民間家庭の4つの祭祀があることも説明、赤ちゃんの時のお宮参りからはじまって、様々なお宮さんとのお付き合いがあることも報告し若松八幡神社の秋祭りを中心に祭りについての報告も行いました。また、地蔵尊祭りもあることや30年ぶりに復活しました牛坂神社のしめ縄作り、盆踊り復活なども話させていただき、新しい地域の祭りとしてのハローウィーンも紹介、最後に、まとめとして「氏神さんと氏子」についても話しましたが、少し難しかったようで、反省の多い学習となりました。まとめを

歴研で「加賀玉つくりの源流を」を研鑽

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

玉を通して古代のロマンを
詳細な資料も
 新年に入って最初のふるさと歴史研究会は、24日(水)、雪が舞うとても寒い日となりましたが、回覧で案内させて頂いて関心があるから詳しく教えて欲しいとの問い合わせもあって初めて参加する人達を含め30名ちかい皆さんにご出席頂き、石川県考古学研究会・河村好光副会長からの「加賀玉つくりの源流を求めて」について、熱心に研鑽を深めいくつかの質疑を交わして古代のロマンを探究することができました。
 館長の開会の挨拶の後、河村先生から、アジア考古学紀行と題してのスライドの説明があり、あらためて加賀玉についての理解を深めましたが、倭国時代、加賀地区が玉つくりが一番多かったことに参加者は最初に驚かされ、玉の原材料の碧石が小松で産出されていたことに納得、さらに、金沢でも、医王山山麓から碧石が産出されており、加賀玉が多く作られているとの報告も頂きました。また、アジア考古学紀行から、朝鮮から伝わってきたが挑戦には玉が出土していないことや、実験考古学から、玉づくりの仕掛け等の説明もあり、楽しくも実りの多い研究会となりました。
 次回2月の歴史研究会は、2月28日(水)10時~、亀田さんの新発見を中心に開催しますので、誘い合ってご出席戴きます様願いいたします。
玉器の種類も多いことを
例会は館長の挨拶から

市「次世代リーダー養成塾」に講師として出席

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

塾が報道に
スライドを使って
 金沢市ではこれまで「次世代リーダー養成塾」を開催しており、今回の5期生養成塾最終講座で、私とNPO法人スポーツクラブぽっとの星野さん2名で、地域活動や公民館活動、クラブぽっとの取り組みと学生の参加などについて、思いのたけを厚く語らして頂きました。
 養成塾は、大学生などの若者を対象に、地域で活躍するリーダーを育成する事業であり、ふるさと学やコミュニケーション、自然体験合宿、金沢マラソンや長町ふれあいフェスティバルなどのブース企画&ボランティアなど、様々な学びを行い、8回目の最終講座は、「地域活動講座-地域と青少年の関わり」と題し、一昨年の3期生の講座で私と星野両名で請け負ってきた講義内容に反省も加え少し熱く語らして頂きました。また、学生からの感想や質問もあり、一定の成果があったのではないかと自己満足しています。
星野さんも熱く
いくつかの質問も

市公連の理事会と新年交流会が

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

フェア実行委員会
審査会
 19日(金)、市公連理事会やフェア実行委員会、館報審査会等を順次開催し終了後に、山野市長と野口教育長、生涯学習部長の皆さんと膝を突き合わせた新年交流会を開催しました。
 会議はの最初は、正副会長会議です。理事会に提案する協議事項等を確認し、市スポーツ振興課課長から、3回目となります金沢ウォークを秋に開催したいとの説明があり、理事会に提案することにいたしました。次は、市公連視聴覚広報協議会役員と生涯学習課課長、公職連役員の皆さんとでの「第11回公民館館報審査会」です。過去3年の審査会表彰公民館を除いた45館の素晴らしい館報の審査ですが、いずれも力作ぞろいで審査に苦労しました。結果は、野町・瓢箪・三馬・鞍月・米泉の5館を奨励賞とさせて頂きました。
 次は、2月18日に開催します第55回金沢市公民館大会・公民館フェア"楽集"の二回目の実行委員会であり、各部会で慎重な論議経過と結果が報告され、すべてを確認して力を合わせ素晴らしい大会にしていくことを誓い合いました。最後の会議は、第6回理事会で、新年度の各公民館の負担金(前年度と同額)や事業計画案、「市町生涯学習担当者基礎研修実践発表」公民館の確認を承認し、スポーツ振興課長から説明のあった金沢ウォークの開催時期について、4つの付帯意見を付して確認、いくつかの報告事項を順次確認して、市長との新年交流懇談会に臨みました。
理事会資料

3月21日のシオタニ主催の地域交流会の打ち合わせ会

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

 3月21日(水・祝日)の午前から金沢メモリアルホール・アネックスで開催されます第3回地域交流会(シオタニ主催)~人と人とのつながり~について、田上町連との間で災害時の周辺避難場所指定協定を交わしてシオタニの実行委員会と協力関係にあります田上公民館は、開催内容や運営等について、田上消防分団を交えて打ち合わせ会を開催しました。
 これまでの2回、地域の各種団体や関係します各公民館等からの作品展示や芸能披露、杜の里エンジェルスのダンスなど子供たちの参加で盛り上げ、地域と避難場所指定等の案内と周知も図ってきましたが、まだまだ避難場所等の理解が深まっておらず、今回も、田上消防分団(現在検討中)等の協力を得ながら、つながりをテーマに開催するもので、企画等はこれからさらに詰めていくそうですが地域の団体としても協力していくことをお約束させて頂きました。写真は昨年の公民館展示コーナーです。
公民館の展示コーナー

今年もスポーツクラブぽっとの餅つき大会が

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

ぽっとの餅つき大会
中島さんの手を取って餅つき
 13日(土)に、恒例となりましたNPO法人スポーツクラブぽっとの餅つき大会が開催され、地域の皆さんやぽっと関係者の皆さんの餅つきに、子供達によります餅つき体験もありました。また、出来上がった美味しい餅を、高齢者の皆さんとワイワイガヤガヤと楽しい会話を交わしながら楽しい時間を持つことができました。
 餅つきの会場は押田さんの作業所を開放してもらってますが、餅つきの体験後は、子供たちの遊びはぽっとの駐車場に積もった雪遊び、外国人市民の子供も楽しそうに雪と戯れ、簡単なそり遊びやかまくら作りも行い、子供らしい遊びとなったようです。
 突きあがったお餅は、ぽっとサロンの会場内に待機しています高齢者ベテランの皆さんによって素早く餡子や黄な粉餅に仕上がり、付き添いの保護者や高齢者と話し合いながら食していました。なお、餅つきの前には、スポーツクラブぽっとらしく、お餅の講義も大学生からあり、食事後は、高齢者を交えての源平旗取り合戦や福笑いなども楽しみ、会場は笑いと歓声に満ち溢れていました。
美味しいお餅が
旗取り合戦も
学生によるお餅学習も

留学生交流会館の会館祭開催

Posted by 金沢市田上公民館 on   0  0

湯涌の子供太鼓で開始
地域の皆さんによります餅つき大会
 13日(土)、金沢国際交流会館・石川県留学生交流会館合同の29年度の会館祭「留学生と交流フェスター」が、会館の留学生をはじめ、地域で生活しています留学生、上木生け花教室先生、NPO金沢杜の里役員・杜の里児童館関係者、若松地域住民の皆さんが集まって、盛大で楽しい会館祭が実施されました。
 会館祭は、永井館長のあいさつで始まり、今回も参加頂いた湯涌百万石太鼓のこども太鼓「鼓 KOSIN 真」の勇ましい和太鼓が鳴り響き、最後には、子ども達や留学生の飛び入りの体験太鼓打ちもあり、会場の祭りは盛り上がりました。また、ロビーでは地域の皆さんによります餅つき大会も行われ、日本文化の一端が留学生の皆さんにも披露され、留学生の餅つき体験も実施されました。また、出来上がったお餅は、杜の里児童館の先生と保護者会の皆さんにより餡子餅やきなこ・ゴマ餅が手際よく作られ、会場の皆さんに配われ、美味しい餅を食することができました。
 また、会場内には、インドネシア・オランダ・ロシア・ベトナム・ブラジルの名物料理コーナーが設けられ、皆さんは列を作りながら各国留学生の手作り料理やお菓子に手を出し、説明を受けながら美味しく召し上がったようでした。なお、料理には、宗教上の制約に抵触しないよう中身の内容等も英語と日本語で提示されていました。
 さらに、子供太鼓に続いて、田西県国際交流協会専務理事のギターによる「幸せなら手をたたこう」やインドネシアの歌などが披露され、会館文化教室受講者によります三味線と踊りの発表もあり、杜の里児童クラブ・エンジェルスのダンス、留学生によります事故社会ゲームと続き、最後は、好評のビンゴ大会で盛り上がった中会館祭は終了しました。
留学生も餅つきを
杜の里児童館の皆さんによります餅づくり
ロシアの料理コーナーも

該当の記事は見つかりませんでした。