FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

田上校下健全育成会の防犯キャンペーン

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 集まった皆さんとしっかり打ち合わせも行いました。
毎年継続的に実施しています「田上校下青少年健全育成会」によります防犯キャンペーン・万引き防止が、31日の日曜日、育成会委員などの皆さんが集まり、杜の里イオン店の東・南・北・西口に分かれ児童達の防止標語を貼り付けたティッシュとチラシを訪れた皆さんに配布しました。
 田上小・山下校長、杜の里小・明星校長先生もお手伝い頂いた児童と一緒にチラシを配りました。「校長先生頑張って」との激励も頂き、児童も「ご苦労さん」と声をかけられ、ティッシュを配る手にも力が入ったようでした。キャンペーンにご参加頂いた委員と保護者・児童の皆さんご苦労様でした。
 なお、健全育成会は、8月21日に『夏休み親子工作教室』を開催する予定で準備を進めています。
山下校長ご苦労様でした。ハイタッチの明星校長・・・

全市一斉ボランティアの日

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 今年の7月28日は、浅野川洪水被害から丸3年の年となります。金沢市では被害復旧に向け取り組んできました子供達のボランティア活動を大切に、28日を全市一斉児童生徒ボランティアの日として『絆』を深める活動を全市で展開しています。
 皆で朝のラジオ体操を・・・体操終了後、帰宅までのゴミ拾いを
 田上小学校では、各地の朝のラジオ体操を活用して皆で体操した後、それぞれの地域の清掃活動を保護者を交えて行いました。気持のよい体操の後、清掃に取り組みました児童達は快い汗をかきながら、地域の絆を深め合っていました。
 大切に育ててきましたひまわりに水をひまわりの種は福島へ
 杜の里小学校では、夏休みの期間学年ごとに取り組んでいます「ひまわりの花」の水やりを、登校して勉学等の活動を実施しています児童全員に呼び掛けて、大切なひまわりの花の水やりを実施しました。このひまわりは、先生が知人から仕入れた土壌改良等にも役立つ貴重なひまわりで、大切に育てたひまわりの種を採取した後、福島県の小学校等に贈呈することになっています。
 なお、兼六中学校では、継続的に取り組んできました浅野川沿道のクリンキャンペーンを今回も実施、若松橋の上から大人から激励の声援も頂きました。

大学門前町学生のまち・モデル地区で交流事業が

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 6月開催いたしました「大学門前町学生のまち推進協議会」の勉強会と打ち合わせ会で確認しました新年度取り組みの一つに、『モデル地区』設定による学生との交流事業がありますが、夏の町会活動として、8月6日、田上新町夏祭りがあり、金大学生の参加による夜店コーナーが披露されます。また、31日の日曜日には、下中島町会の清掃活動とバーベキュー大会にも、金大バレーボールサークルから4名の学生が参加し、地域の皆さんと一緒に汗を流しバーベキューで交流を深めることになっています。
 なお、28日には、市国際交流財団と金大国際交流担当が公民館で、9月18日の杜の里秋祭りにおける留学生のテント開設や祭りへの参加等について打ち合わせすることになっています。さらに、8月21日の旭町中町会の夏祭りには、杜の里スポーツクラブと旭町在住の留学生と学生も参加することになっています。
 その他、太陽が丘の夏祭りや鈴見地区における交流事業も計画されており、モデル地区を中心とした学生との交流も様々な形で定着しつつあるようです。

城東地区公民館創立50周年記念事業実行委員会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 第三回実行委員会で記念式典等の実施を確認
24年度は、城東地区公民館協議会(9公民館)にとって創立50周年となります。この50年の歴史を大切に次なる飛躍と交流に向け、50周年記念事業についての実行委員会を、9公民館館長と主事により設置し26日、3回目の実行委員会が開催されました。
 田上公民館は、副実行委員長として事業企画を担当、主事も会計を担当することになりました。これまで2度の実行委員会と小委員会で検討を進めてきましたが、今回、幾つかの事業実施について日程等を含め方向性を確認、さらに具体化に向け検討を深めていくことが確認されました。
 具体的な事業として、24年7月に記念式典と記念講演を開催し交流会の実施も確認しました。なお、記念式典に併せて、記念誌史小委員会は、記念誌の発行も実施することになりました。また、記念事業として、「石引の道」探索(24年5月)の実施と25年冬季のボーリング大会の開催も併せて確認しました。さらに、城東地区と深い関わりのあります「煙硝の道」探求については、本年11月5日の土曜日に、南砺市公民館との交流を含めた研修と事前調査を実施することにいたしました。
 これからも、何回かの実行委員会・小委員会を開催してさらに深く検討していくことになりますが、24年度は、田上公民館としても役員会の中で、これら記念事業を含めた事業展開を検討していくことになります。

最後の韓国語教室、あと一回の中国語教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 李さん有難うございました。左さんあと一回です。宜しくお願いいたします・・・

20日、29回目となりました「留学生と中国語・韓国語教室」を開催いたしましたが、韓国語の李さんが韓国からの留学生との交流のため、韓国語教室は最後の教室となりました。中国語教室は、計画通りあと1回開催して8月17日に修了式と懇親会・左さんの送別会を開催いたします。
 両教室とも、13名でスタートいたしましたが、月2回、第1・第3水曜日の午後7時30分から開催する夜間教室であり、仕事の関係等で現在は半減しました。しかしながら、両教室とも指導頂きました金大の留学生の熱意も強く、受講者の向学心もあり1年の計画を半年延長しての教室となりました。
 従いまして、29回目の両教室とも、1時間30分の授業時間はあっというまに過ぎ去り、時間オーバーの熱のこもった教室となり、8月3日の韓国語教室修了式と懇親会でお互いの健闘と今後ともの交流を確認し合うことで盛り上がりました。また、中国語教室も、あと1回の教室で修了することに名残惜しく?左さんとの交流を深め合いました。

三回目のかしわぎ学級・お口の元気アップ教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 玉野先生から丁寧な「口と歯」の講演を・・・
20日、3回目のかしわぎ学級・健康生活支援講座「お口の元気アップ教室」が開催され、参加者は初めて聞く元気で清潔な『口』について、大変興味深く聞き、「健口(けんこう)体操」を体験しながら最後に、噛むカムチェックガムを使用しての検査と判定も行いました。
 今回の講師は、金沢市保健所の玉野歯科担当で、スライドを活用した分かりやすい歯と口の講演では、まずは「8020」について参加者に問いをかけましたが、私にとっても初めての言葉で、80歳で20本以上の歯を保持していることとお聞きし、差し歯の私にとって恥ずかしい思いをいたしましたが、いかに歯が大切か思い知らされました。
 また、健口体操では、毎日1回継続して実施して欲しいと強調され、「はっきり言葉」の大切さも訴えられました。さらに、初めて取り組んだ『噛むカムチェックガム』実習では、青いガムと赤いガムを1回目は30回噛み、2回目には60回噛みビニール袋に入れて判定を行い、噛むことによる健康と美容を体験することもできました。
 次回は、8月3日の調理実習です。誘い合って参加ください。初めての体験「噛むカムチェックガム」で判定も

ケーブルテレビ「わたしのまちの公民館」で取材

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 緊張のあまり上手にアピールできなかったかも…
金沢市の広報で「わたしのまちの公民館」コーナーが金沢ケーブルテレビで8月1日から始まりますが、19日、後半の放映に向けて田上公民館に取材があり私が対応しました。
 わずか2分間の放映コーナーですが、久しぶりのテレビ取材でもあり緊張しました。公民館の紹介から始まり公民館エリアについて大まかなに旭町・若松杜の里・田上・太陽が丘などを説明し小学校を2校抱えていることも報告しました。また、特徴的な取り組みとして、金沢大学が地域内にあることから大学門前町学生のまちづくりと留学生等との普段着の国際交流をいくつかの取り組みと併せ強調したつもりです。さらに、子供公民館活動も、地域の里山と浅野川を活用しての自然と遊び学ぶ活動の大切さも報告いたしました。
 なにしろ2分間の放映ですので、皆さんのご期待に応えられる内容か心配ではありますが、8月16日から31日まで、幾つかの公民館の一つとして放映されます。視聴頂きご意見等をお聞かせ願います。

歴史の道ウォーク「ともろ道からオコ谷往来」②

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 戸室山麓・戸室別所地内にある石採石丁場
大休場跡で休憩した後、戸室石の集積場でもあつた中山から今回の目標地点の石切丁場発掘現場「戸室山麓・カケト、コミヤ(戸室別所)」までのほぼ旧道の山道歩きです。自動車の通る新道から少し離れており、中納言干場(殿様が戸室権現に説教した場所)で説明も聞きながらの静かな木陰もある旧道は、ウォークに絶好のポイントですが、暑さに足も重く石切丁場にやっと到着、採石跡を見学したときは疲れも吹き飛びました。
 帰りは、中山まで戻り山道を通ってオコ谷往来までの歩きです。静かな山道は鳥や蝉の声を聞きながらの進みますが、予定した時間を一時間強超過しており、足取りも重いものがありました。オコ谷で休憩後、若松組と公民館組みに別れての帰路です。公民館までの帰路では、金沢大学キャンパス内を歩くこもでき、角間~田上新町までの旧道や塩硝の道に触れることができました。
 暑い中、皆さんのご協力により無事踏破できたことに感謝申し上げ、時間がかなり超過したことをお詫び申し上げます。皆さん ご苦労様でした・・・暑さに挑戦!田上武士の意気を示しました・・・

30周年記念②「ともろ道からオコ谷往来」ウォーク

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 杜の里スポーツクラブの準備体操をしっかりと前田の殿様がお酒等を振舞った「大休場」跡で

16日の土曜日、いきいき社会部が中心となって公民館30周年記念事業②として準備を進めてきました『ふるさと歴史の道ウォーク~ともろ道からオコ谷往来~』が、30名の参加者により午前7時30分出発、厳しい暑さと10kmを超える道程もあり、計画時間から2時間多くかかってしまいましたが、全員無事、古の歴史を触れながらのウォークが終わりました。
 出発式では、ふるさと歴史の道の由来等少し説明があり、杜の里スポーツクラブの指導による念入りな準備体操で万全の体勢を整え、JA金浦農協に飾ってあります金沢城に運び込まれる前の戸室石を視察し、下田上橋で橋の由来や戸室石の運搬方法、旧道野坂の説明が田上町の亀田さん(個人でふるさとの歴史を研究調査されている歴史研究家)からあり、ともろ道(石引の道、蓮如さんの道)を元気にスタート、岡の道しるべでふるさとの文化的遺産を再確認し、ガラガラ坂から茶の木で蓮如さんの詠った詩の紹介を受け、まさに暑いの一言の坂を歩きながら大休場跡まで汗を拭き拭き歩き、大休場跡で冷たいスポーツドリンク等で、元気を回復する休憩をとりました。
(以降次回に報告)

いきいき健康教室・ミニ講話と体力測定

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ミニ講話・腎臓についてしっかり学びました。
今年度三回目となります「田上いきいき健康教室」は、15日の午前開催され、ミニ講話「腎臓を守ろう 慢性腎臓病予防」で、隠れがちで発見等が難しく予防も怠りがちな腎臓についてしっかり学び合った後、体力測定記録紙に従って、身長・体重・体脂肪率・血圧・安静時脈拍・肺活量・握力・上体おこし・閉眼片足立ち・長座体前屈を保健婦さんと指導員に指示を受けながら体験しました。
 体脂肪率検査では、お互いに隠れながらそっと実施していました。また、最後に、体力測定標準値との比較では実年齢との差に驚いたり自慢したりと、苦労した成果を確認し運動不足解消を誓い合いました。
体重測定・体脂肪率では小さい声でお願い・・・

該当の記事は見つかりませんでした。