FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

もちのき学級・夏の料理に挑戦!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 まずは真剣に料理のコツを学びました…
三回目となりましたもちのき学級(女性学級)は、14日、北電エルフを利用しての料理実習「夏をのりきるスタミナ料理」に取り組みました。
 講師の西山さんから加賀野菜・太胡瓜多く使った女性向けのスタミナ料理のコツを習いましたが、太胡瓜でなくても畑にある夏の野菜を利用すればバージョンも広がりますよと親切なアドバイスも頂き、早速グループごとにスタミナ料理作りに挑戦しました。
 料理は、太胡瓜と鶏のスープ、いわしの梅煮、太胡瓜と肉団子の酢のもの、デザートの豆花の4品づくりで、各自は自慢?の腕をふるって手際良く料理作りを始めましたが、初めての料理もあり少しは苦労したようでした。それでも、出来上がった4品は素晴らしい出来栄えで、私も皆さんと一緒に楽しく試食しましたが、とても美味しく食することができました。皆さん ご苦労様でした。
自慢の腕?をふるって料理実習を見事な出来映え、とても美味しく・・・

コーヒー教室②美味しいアイスコーヒーづくり

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 コーヒーあれこれ教室②でアイスに挑戦アマンダさんの美味しいコーヒーが?

13日の夜、女性部主催によります2回目の「おいしく飲むためのコーヒーあれこれ教室~香り立つ本格アイスコーヒー編~」を開催、募集定員の20名の皆さんが美味しいコーヒーづくりに取り組みました。また、アメリカから県国際交流財団で仕事をなさっていますアマンダさんも里親と一緒に参加、真剣な手つきでコーヒーづくりに取り組んでいました。
 今回も、田上町の喫茶ラインハイトの中野 要ご夫妻にご指導をお願い、「よいこーひー」と「わるいコーヒー」についてのレクチャ―があり、同じ豆で中野店主が作った3種類のコーヒーの試飲と違いに挑戦、お湯の温度(82度が適温)の大切さを学び取りました。店主が作りましたコーヒーのレシピを見せながらのデモストレーションを見た後、早速、四つのグループに別れてのコーヒーづくりに取り組みました。アマンダさんも先頭に立って美味しいコーヒーづくりに挑戦、日頃簡単に済ませているのか苦労していたようですが、レシピに従った美味しいコーヒーが出来上がり、各グループも一人ひとりが取り組んだコーヒーを前に、てづくりの美味しいケーキと一緒にワイワイガヤガヤの試飲試食に入り、楽しかったコーヒー教室②が終了しました。

歴史の道ウォーク・「オコ谷往来」・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ウォーク最終地点のオコ谷往来専徳寺前へ
私たちの地域の歴史の道には、ともろ道・ゆわく道の他に、若松地内を通り二俣に繋がります「オコ谷往来」があります。16日の歴史の道ウォークでは、ともろ道を歩き戸室別所に残されています戸室石採石場所(発掘調査箇所)を見て、帰りは中山からオコ谷往来に出て若松専徳寺までの歴史の道に触れます。
 このオコ谷往来は、若松から現金沢大学を通り、富山・福光へ至る主要地方道金沢井波線のことで、昔、蓮如上人が若松道場(若松本泉寺)に連悟を訪ね、更に二俣の本泉寺に行くとき、余りにも難渋の山路でありましたので、「オコオコ」と言われたことに起因したものと伝えられています。
 また、藩政時代は、市中の人達が二俣の本泉寺や井波の瑞寺に行くとき、浅野川に架かっていました鈴見橋を渡り鈴見から若松を通った祈りのでもありました。現在は、区画整理事業等により大学への道も変わりましたが生活道路として当時の面影を少し残しており、旧道跡も残っています。

歴史の道ウォーク・ともろ道・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ともろ石引の道の行程
日本における古代の道は、京を中心に五畿七道として整備され、京から北陸へは七道の一つ「北陸道(ほくろくどう)」を通って奥州に繋がっていました。当時、加賀には七つの駅(うまや)があり、比楽の駅(美川町ひらか)から野々市町の二日市(発掘調査により古代北陸道の跡が)を通って「田上の駅」から深見の駅へと道が整備されていたようです。
 この「田上の駅」には諸説がありますが、室町時代に蓮如上人が田上を通り二俣の本泉寺に行き来したとの事実もあり私たちの地域・田上郷はかなり昔から存在していたようで、蓮如上人亡き後も、二俣越え・横谷越えの道があり、「岡の道しるべ」に『右ゆわく道 左ともろ道』と刻まれおり、信仰の道としても往来があったようです。
 このともろ道は藩政時代、金沢城の石垣や庭整備のため、戸室山の戸室石を切り出し運搬したときにも使われた歴史ある道でもあります。切り出された戸室石は中山に集積され、金沢城に運ばれましたが、浅野川を渡すときは田上橋(現下田上橋)では荷重不足であり、橋の下流に蛇かごで道を作りそこを渡して野坂から石引へと石を曳いていたそうです。
 16日の土曜日は、この歴史の道・ともろ道をフォークすることになります。区画整理事業等で昔の面影は薄れていますが、道幅も昔のままの所もあり楽しみながら歴史に触れることができます。梅雨も明け暑い日となりますが、熱中症対策を万全に誘い合ってご参加ください。

16日に30周年記念事業・ともろ道ウォーク

Posted by 金沢市田上公民館 on  

石引の道の内田上から戸室まで歩きます。
16日の土曜日、午前7時30分から公民館を出発してふるさと歴史の道「ともろ道(蓮如さんの道・石引の道)」を歩き、若松地内の「オコ谷往来」を通って公民館に帰る約10kmのウォーキングを実施します。
 すでに約30名の参加希望者の受け付けを行っていますが、簡単な準備体操後JA金浦に設置してあります金沢城石垣の戸室石を見学して、下田上橋で昔の石引の道・野坂と橋の説明等を実施してから、岡の道しるべからともろ道を歩きながら戸室別所の戸室石採石場跡まで歩き採石場跡を視察します。当日には、資料を配布して歩きながら説明等も行いますので、熱中症防止対策を確実にしてご参加ください。
 次回には、ともろ道とオコ谷往来の報告を掲載いたします。昭和30年代初頭の「岡の道しるべ」

29回目の中国語・韓国語教室

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 8月末に帰国する左先生・・・金大大学院生で次は博士を狙う李さん

留学生を先生に昨年から始めました「留学生と中国語・韓国語教室」も、参加者の意欲に応え8月まで延長開催していますが、修了までと3回となりました7日、第29回目の教室を開催しました。
 両教室とも初級編の教科書もすでに終りに近く、中国語・左さん、韓国語・李さんの手作りの資料も交え復習を中心に最後の追い込みに入っています。今回も、左さんが作成しました「食事の注文・ホテルでの会話」などの3枚の資料で集中研修をおこないました。韓国語では、教科書の必要部分を中心に、基本文法の繰り返しと日本人には同じ発音に聞こえるハングル発音も実習し、添付資料の台所用品等の発音学習も実施しました。
楽しく学べた台所用品等の勉強

台湾視察研修の記念写真展を開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 思い出と感激を残した写真展です・・・
5月6日から3泊四日で実施しました田上公民館30周年記念事業「八田技師を訪ねる台湾視察研修」も大きな成果と思い出を残して終了しましたが、写友会と俳句教室のメンバもいて、一度記念の写真展と俳句を展示したらどうかと声を頂き、今日から展示いたしました。
 厳しい日程の中での写真撮影であり、記念写真的になりましたが、公民館一階に俳句と一緒に展示しました。市民センターと公民館訪問の時に見て頂ければ幸いです。展示にご協力頂き有難うございました。
拙い俳句ですが、写真と一緒に展示・・・

友遊サロン「ベルギー編」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ソフィーさんの上手な話でベルギーが身近に!
4日の夜、今年度初めての友遊サロン『聞いて わたしのお国の話・ベルギー編』を開催、市国際交流課・国際交流員ボックラント ソフィーさんの巧みな話に、30人余の出席者はベルギーについての理解を深めることができました。
 講師のソフィーさんは、市国際交流員となって5年の経験を持つ素晴らしい女性で、ユーモアたっぷりの話は、パワーポイントの豊富なスライドとマッチしてベルギーを身近に知ることができました。また、ソフィーさんは金沢市と姉妹都市のゲント市出身でもあり、あいするゲント・金沢の思いも熱いものがありました。
 何名かのベルギー旅行経験者もいて、質疑では細部にわたった質の濃い意見交換もできました。この友遊サロンは、平成8年から始まったもので、今回のベルギー編で43ヶ国の話を聞くことができ、ヨーロッパ地域はほぼ完了したことになります。次回には、カナダー編を計画したいと思っています。
 写真は、日本と大好きな金沢で感じた「驚いたこと・・・」です。平地のベルギーでは見ることのできない金沢の山や富士山の美しさに元気を貰っていますと話され、嬉しくなりましたが、自動販売機やコンビ、百円ショップ、カラスなどの多さに驚き、ベルギーの自然環境との比較も話され考えさせられもしました。
日本・金沢に来て驚いたこと・・・

田上消防分団敢闘賞を獲得!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 3日の日曜日、金沢市消防団員連合検閲が開催され、田上消防分団も元気に行進を行い整列等の点検を受けました。残念ながら、優勝には届かなかったものの上位敢闘賞を獲得、法島町での一斉放水にも勇壮な放水を披露しました。
 敢闘賞を獲得しました操法大会は、田上消防分団員は仕事を終えた夜集合して、夜間照明の照らす中懸命な訓練を積み重ねた力量を充分に発揮した結果であり、指揮者・村上、一番員・宮口、二番員・前田、三番員・高畠、四番員・加田の五名は、反省会でも先輩諸氏の指導等敢闘賞を獲得した5名の団員
に感謝しながら来年の優勝を誓いました。
 厳しい訓練を地域の安全・安心に活かして頂く事をお願いし、分団員の奮闘に心から拍手を送ります・・・

田上ライナーズ大奮闘!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 東部、市スーパージュニアと連続優勝
日頃から懸命な練習を積み重ねています「田上ライナーズ」は、2日の第23回市学童野球東部地区育成大会において、材木ラスカルズに8対7で競い勝ち、2年連続二度目の優勝を果たしました。
 また、3日に行われました金沢市スーパージュニア大会(5年生チーム)においても、ブロックを勝ち抜いてきた強豪に対し、準決勝で緑チームを、決勝戦で米丸チームに堂々の勝利を果たし栄えある優勝旗を手中にしました。
 いずれの闘いも、打倒ライナーズで責めてきています各チームに対し、チーム力とひたむきな練習の力を発揮しての勝利であり、ライナーズの皆さんに心から拍手を送ります。皆さん おめでとうございます。

該当の記事は見つかりませんでした。