FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

「もちのき学級」東山ー心の道ーを歩く・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

makg「もちのき学級」第二回ー心の道ーを歩く
 もちのき学級の課外研修「東山・心の道」探索は、梅雨時とは言え散策するのに絶好の気候、観光ボランティア・まいどさんの奥田さんの名リードと解説により、金沢に住んでいながら知らなかった「心の道」と東山寺院群に触れることができました。
 寺院巡りも小坂神社をスタートに、寿経寺まで十ヶ所におよび、心蓮社の庭園や金沢大仏のあるお寺、赤門寺など、新しい発見の連続でした。参加者からは、今度はグループやお友達と一緒に、心の道完走もとの声も頂きました。

園芸をテーマに「ゆうゆうぜみなーる」開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

ガーデニングについて語り合う

 田上地区にゆかりのある語り部に語ってもらい和やかなムードの中で参加者もお互いに教養を高め合うひととき・・・ゆうゆうぜみなーる。
 今回は、“夏から秋に向けてのガーデニング”をテーマにHANAMARUガーデン事業部花のソムリエ多田和志さんに語っていただきました。季節の草花の紹介や球根、芝生の手入れ方法、害虫対策と駆除法など懇切丁寧な語り口調と写真スライドショーを用いたビジュアルな説明はわかりやすく、熱心にメモを取られる聴講者の方も。
 講義が終わったあとは、語り部の先生と参加者の方との一問一答タイム。ガーデニングについて日頃から疑問に思っていることを何人もの方が質問され、より具体的なお話を聞くことができました。
 参加者全員に、多田さんからジニア(百日草)の種が配られ、講義を受けた種まき、苗の育て方のポイントを思い出しながら帰途に就きました。(ふ)

【6月19日木曜日 19:30~21:00 参加者25名】
※ゆうゆうぜみなーるは春と秋に開催しています。

拡大:クリック拡大:クリック拡大:クリック

「友遊サロン・ルワンダ編」を開催。

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 「20年度第1回友遊サロン・ルワンダ共和国」って・・・
 皆さん!ルワンダ共和国を知っていますか・・・公民館の第1回友遊サロンは、ルワンダからの留学生・エリックさん(金大工学部二年生・23歳)のお国の話を聞きました。
 アフリカのほぼ真ん中の小さい国(世界第114位・人口973万人)でした。自然が豊かで農業が中心、家族会を構成し家族が仲良く明るく懸命に生活している様を知ることができました。また、民族の問題や内乱の痕を越えて、若者たちが一生懸命国づくりを進めていることも知りました。参加者一同で、金沢が好きだと言う若者・エリックさんの健闘を祈念しました。
 次回は、九月五日、韓国とメキシコの留学生と私たちで討論会式になるよう企画・開催いたします。ルワンダからのエリックさん

かしわぎ学級バス見学会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

楽しかったバス見学会
公民館を出発し、10時10分に瑞龍寺(国宝)に到着。ボランティアガイドの案内によれば、瑞龍寺は3代目藩主前田利常公が高岡の開祖前田利長を偲びお墓に遅れて建立した曹洞宗のお寺であります。なぜ高岡の地にこのような大きな寺が必要だったのかは、江戸時代に外様大名の前田家の置かれた立場が反映されたものということがわかり勉強になりました。
境内に入ると、珍しく観光客が独りもいなくて、大変荘厳な雰囲気でした。寺の造りはコンピュータのない時代にしては大変精巧なものであり、また、ところどころ設計者の粋な部分も反映され、設計者の偉大さに圧倒され、感動の極みでありました。
瑞龍寺見学の後は楽しみのひとつであります昼食の時間です。昼食は海鮮問屋「柿の匠」で美味しい魚料理を食し、午後の見学へ、高岡大仏を横目で見ながら次の見学地である土蔵造りの町並みに着きました。蔵造りの町並みは防火のために明治時代に作られたそうですが、今では相当に少なくなって当時の面影はなくなっています。菅野家を見学し、赤レンガの銀行を見て、高岡鋳物の発祥の地である金屋町(千本格子の家並み)へ、多少金沢の東の茶屋街に似たところもあり、雰囲気は良かったと思います。
帰宅途、中道の駅「万葉の里高岡」でお土産を買い楽しい一日を過ごすことができました
瑞龍時にて

長寿社会部・医王山トレッキング

Posted by 金沢市田上公民館 on  

無事 医王山トレッキング終わる!
6月14日の土曜日、午前8時に公民館を出発、西尾平で山登りの準備を整え、覗へ向けて歩き始める。雲があり、暑くはないが、視界が良くない。時間の都合で、大池を通らず白兀道の中間点に荷物を置き、鳶が岩を見て(一部の人は登る)白兀山へ、少しずつ天気も回復して、金沢市や日本海もはっきりとではないが、見ることができた。白兀山へ手前のがれ場より昔は見えていた白雲楼が見えなく、なんとなく寂しい思いがあったが、白兀山頂上の展望を楽しみ、夕霧峠の小屋で昼食を食べた。食後のコーヒーを楽しんだ後、奥医王への階段を登る。この日最大の難所であったが全員無事30分そこそこで奥医王に到着した。
下山後、温泉につかり疲れと汗を落として、明るい内に帰宅の途につく。
久しぶりにのんびりと医王山に登ったが、コースもたくさんあるので、地元の山として度々登りたいものである。医王山トレッキング

ソフトボール堂々の準優勝

Posted by 金沢市田上公民館 on  

城東地区公民館スポーツ交流会
 城東地区九つの公民館の連携と交流を深めていくために年2回スポーツ交流会が開催されていますが、15日は、ソフトボールとグランドゴルフ大会が行われました。
 グランドゴルフには、役員を中心に五名が個人選に挑みましたが、七位が最高の成績となり、次年度の雪辱を誓い合いました。
 しかしながら、ソフトボールでは、旭町と太陽が丘のメンバーを中心とした混成チームでしたが、田上魂とチームワークにより、田上・俵・湯涌・医王山のリーグ戦を2勝し、得失点差で勝ち抜き、久しぶりの決勝進出となりましたが、残念ながら逆転負けをしてしまいました。
 暑い中、堂々の準優勝を果たした田上チームの健闘に心から感謝申し上げます。
準優勝の立役者の面々

「かしわぎ」「もちのき」両学級始まる!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

もちのき学級」・「かしわぎ学級」はじまる・・・
 公民館事業の柱でもある両学級が、もちのき・27名、かしわぎ・19名の参加者があつまり、6月5日に合同開級と「みどりのそよ風コンサートー」を開催し、延べ8回のまなびがスタートいたしました。
 田上公民館の目標は、地域づくり・人づくり・町づくりです。そのため、私たちは、①地域の生活に根ざした事業。②子供たちのための事業。③住民の教養を高める事業。④地域の輪をつくる事業に心がけ、その大きな柱の一つに「もちのき学級」・「かしわぎ学級」があります。この学級は、『つどう・まなぶ・むすぶ・高める』を願いとし、参加者が主役であり、お互いの助け合いと知恵によって運営されます。
 この学級名「もちのき」は、本公民館の正面に植樹されていますシンボル木の名前を取って命名され、健康に恵まれ、いつまでも生命豊かにお互いに助け合い明るく生きていこうとの願いが込められた女性学級です。
また、「かしわぎ」は、葉は柏餅で有名なように、古くから人の生活の中で親しまれています。かしわの葉は、枯れてしまっても、枝から落ちずに新しい芽が出るまで枝に残っています。そんな強い生命力と逞しさを、次の世代や子供たちに残していこうとの願いを込めて命名されました。
もちのき・かしわぎ学級始まる
みどりのそよ風コンサート

盛会に社会体育大会開催

Posted by 金沢市田上公民館 on  

晴天のもと「20年度社会体育大会」 盛会のうちに終了
 順延案内してありました社会体育大会は、本日6月1日、各町会から700名余の皆さんご参加頂き、町別対抗で「旭町圧勝!!」するなど、盛会裏のうちに終了することができました。
 大会の意義は「集いあう・深めあう・競いあう」そして、人づくり・地域づくりを進めていくことです。各町会の皆さんのご協力とご参加に感謝申し上げます。
個人競技なかよしポンポン町別対抗リレー町別得点表

該当の記事は見つかりませんでした。