FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

歴史の道北国街道・倶利伽羅峠を歩く!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

石坂口で記念写真、皆意気軒昂!!!
30日の日曜日、三度目の正直か少しぐずつく天候ではありましたが、いきいき社会部の企画と運営によります『歴史の道北国街道・倶利伽羅峠を歩く』が実施され、25名の勇士が約9kmの歴史の道を踏破しました。
 この計画は、一昨年・昨年と連続して雨や台風の影響により中止となっていたもので、いきいき社会部が徒歩で一度歴史の道を歩き、万全の準備を整え計画してきたもので、8時30分公民館を出発、埴生口にある倶利伽羅歴史資料館で説明を受け、埴生護国八幡宮を参拝し木曽義仲像の前で元気な姿の記念写真をとりました。小雨がちらつく中を埴生口を出発、石坂口から倶利伽羅峠をめざして急な長坂を登りました。たるみ茶屋跡から峠茶屋(参加者の中に祖先が茶屋経営者がいて話が盛り上がりました)を経て矢立と塔の橋で弓矢の戦い由来を学び、急坂の砂坂から猿ケ馬場(平家軍本陣・義仲の)で、いきいき社会部の皆さんが作ってくれた美味しい美味しいメッタ汁で昼食休憩に入りました。
 歴史に触れることができた北国街道でした。
この猿ケ馬場は平家軍が本陣を引いたところで、義仲の火牛の計により下の地獄谷に多くの兵士が死亡、平家軍敗北となった場所です。昼食休憩後、江戸時代にタイムスリップするような木立に囲まれたトンネルの旧道を歩き、倶利伽羅五社権現から歴史の道分基点でいにしえに触れることができる旧道を、快適にウォーキング、最後の難所・前坂から竹橋の宿へ、あとは最終地点の倶利伽羅源平の里・竹橋口までわずか。楽しく記録に残る歴史の道歩きとなりのした。皆さん本当にご苦労様でした。次回はまた別の歴史の旅を・・・

各街づくり協議会の合同勉強会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 街づくり合同勉強会で要望事項を取りまとめ
 28日の夜、地域の各街づくり協議会『大学門前町学生のまち推進協議会』・『山側環状の美しい景観を創る会』・『学問の里浅野川愛護協会』・『大学門前町ホタルの会』の各役員による合同勉強会が開催され、地域の課題等について提案を取りまとめ、11月に金沢市・石川県に要望を実施することを確認しました。
 合同勉強会は、板谷学生のまち協議会会長(田上町連会長)を座長に選任し、学生の町関係の報告の後、上坂山環・浅野川愛護両代表から当面の活動等の説明があり、事務局よりいくつかの取りまとめた課題を説明し各役員から忌憚の無い意見を交換し八っの課題を当面の要望事項として要請活動を実施していくことを決定しました。なお、要望活動が終了しだい、質疑内容を含め会員の皆さんに報告することも確認しました。
 主な要望事項は、県市道の歩行空間の安全・安心対策、下田上橋袂のポケットパーク化、若松橋下の全面芝生化、浅野川左岸(鈴見地区)の早急な護岸整備、石川県国際交流会館の県・市共同による運営などです。

田上公民館ふれあい文化祭2011メモリーズ(3)

Posted by 金沢市田上公民館 on  


2011.10.23 金沢市田上公民館ふれあい文化祭 THE MOVIE
・・・アカペラライブ・・・ powered by YouTube
金沢大学アカペラサークル Melo Melo の皆さんありがとうございました。
11月5日(土)、金大祭2011で大学会館の郵便局前でMeloMeloのライブがあるそうです。アカペラファンの方は見に行ってあげてください。

もちのき学級が閉講!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 閉級式で公民館の歴史等について話しました。
6月から開級しました「もちのき学級(女性学級)」は、20名の参加により8回の学級を開催して、27日、無事閉級式を迎えることができました。田中学級長の閉講にあたっての挨拶を受け、館長より参加者一人ひとりに修了証を手渡した後、6名の皆勤者と1名の精勤者に皆勤賞の栄を送りました。なお、皆勤賞は、大浦外志子・岡本世津子・津田正子・宮本好美・矢敷 節・矢敷千代さんの6人でした。
 引き続き、参加者全員によります1年間の反省事項や感想、次年度開催に向けての要望等のアンケートを頂き、修了の懇談会を実施しました。
 もちのき学級は、「金沢ことば」の記念講演で始まり、地域活性化学習で県庁周辺視察、調理実習、健康生活支援講座、作品づくり、ふるさと学習講座など勉強会と視察研修、手作り実習を順次開催してきました。なお、3月には、かしわぎ学級との合同による特別講座を予定しています。皆さん ご苦労様でした。
一人ひとりに修了書を感謝を込めて・・・

ホタルの会が杜の里小学校で出前講座、ホタルの飼育が開始!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 ホタルの宿主・鈴坂さんから観察と飼育の注意事項が
25日、ホタルの会とホタルの里親・ホタルの宿によります「出前講座・ホタルの話あれこれ・・・」を開催、集まった3年生・3クラス・82名の真剣な目に、汗をかきながらの話となりましたが、講座終了後に行われました1回目の『ホタルの幼虫観察と飼育』に活かされたようでした。
 杜の里小学校3年生は、毎年総合学習の一貫として「ホタル」の勉強を続けていますが、今回も飼育開始前にホタルの話を聞こうと計画されたもので、私の方からは、『ホタルの不思議とホタルのあれこれ』について、スライドを使って話をさせて頂きましたが、児童への質問もこれまでの勉強の成果がでてすべて正解となりました。次に、ホタルの里親をお願いしてあります亀田さんから、成虫から卵へそして、卵から幼虫への苦労話や、飼育しているときに発見した不思議な話もあり、児童達の関心は高くなりました。最後は、ホタルの宿をお願いしてありますNPO金沢杜の里の鈴坂ホタルの宿主から、飼育にあたっての注意事項とマナー等について話され、テーブルに用意しましたホタルの幼虫(今回はゲンジとヘイケ)と餌のカワニナ、ホタルの敵の寄生虫?、水槽のゴミなどを児童達に見て頂き、本日から、1回目のほたるの幼虫観察と飼育が開始されました。
ホタルの宿で児童達による観察と飼育が開始!!!

田上公民館ふれあい文化祭2011メモリーズ(2)

Posted by 金沢市田上公民館 on  


杜の里エンジェルズ 
第33回田上公民館ふれあい文化祭(2011.10.23)で屋外ステージオープニングを華やかに飾ってくれた杜の里児童館「杜の里エンジェルズ」なでしこ達の「よさこい」です。直前まで雨が降っていたのですが晴れやかな踊りで雨模様を吹っ切ってくれました。
観客は若干少なかったけれど頑張って元気一杯踊ってくれてありがとうね。来年もまたお願いします。

田上小・5年生の稲刈り

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 背中に茣蓙を背負った子供達も楽しそうでした…
 24日の月曜日、田上小学校5年生による稲刈りが実施されました。参加した田上小5年生・3クラス・91名の児童は、キタダンの棚田(角間里山メート等により田を復元)で、8枚の田に田植えから田草取り、虫送りなどの一連の体験を行いながら、実ったもち米を刈り取り公園内に設置した「ハサ」に稲を架けるまでを、里山メートと地域の人達のお手伝いとアドバイスを受けながら実施しました。
 当日は、前日の雨もあり田は少しぬかるんだ状況でしたが、泥だらけになりながら瞳を輝かせ稲を刈り取り、束にした稲を下の後援まで運搬、皆の協力によりハサに稲を架けました。これからはハサに架かった稲の乾きを待ちながら、12月に予定しています収穫祭で、自分たちの作ったもち米で餅つき大会を実施することになります。田植えと稲刈りでの泥だらけの経験した喜びと、児童達の努力が報われる収穫祭が本当に楽しみとの声も聞くことができました。
棚田で刈り取った稲の運搬で泥だらけに・・・

田上公民館ふれあい文化祭2011メモリーズ(1)

Posted by 金沢市田上公民館 on  


2011.10.23 金沢市田上公民館ふれあい文化祭 THE MOVIE
・・・展示作品・・・ 
powered by YouTube

30周年記念のふれあい文化祭ひとまず盛況御礼

Posted by 金沢市田上公民館 on  



 10月23日第33回田上公民館ふれあい文化祭は、天候不順にもかかわらず、盛況のうちに終えることができました。ご来場の皆様、ご出演、作品出展いただいた皆様、その他支えていただきました全ての皆様に厚く御礼申し上げます。
 実行責任者として至らぬところ多々あったかと思いますが、雨ニモ負ケズ役割を全うしていただいた公民館委員の皆様、ありがとうございます。30周年節目の文化祭の思い出スライドショーを見て、30年目の田上公民館が感動・元気・思いやりと絆を実感できる公民館であることを悪天候の中で感情がナイーブになりながら、またまた実感させられました。地域への思いと志を大切に次の10年に連なるわたしたちのエピソードを明日からまた刻んでいきましょう。
文化祭記事、動画など、数日中にまたアップする予定でおります。(ふ)

健康教室・新五つ橋渡りウォーク

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 まずは準備体操から・・・
21日の素晴らしい秋晴れの中、10月のいきいき健康教室・ウォーキング「新五つ橋渡り」が実施されました。当日集まった30名余の参加者は、ウォーキングスタイルもバッチリきめており、血圧測定後、館長から下田上橋と鈴見橋の由来について説明を受け、指導員の合図により準備体操、気合いを入れて「浅野川新七つ橋渡り」の内、下田上橋から鈴見橋までの五つ橋渡りに挑戦しました。
 天候もウォーキング日和で、まずはJA浅川に設置されています「金沢城用戸室石」を見学後、下田上橋を渡り、旭橋・若松橋・兼六あゆみ橋・鈴見橋の五橋の往復約5kmを、額に汗を浮かべながら全員無事に帰館しました。健康づくりには継続と頑張りが大切です。今回のウォーキングを健康づくりのため活かしてください。
元気に新七つ(五つ)橋渡りウォークに出発
次回最終回は、11月18日です。3B体操と閉講式を開催します。誘い合ってご出席ください。

該当の記事は見つかりませんでした。