FC2ブログ

金沢市田上公民館ブログ

Kanazawa Tagami Community Center 石川県金沢市田上地区の公民館活動の紹介とご案内、地域のみなさまとの円滑なコミュニケーションの推進のために・・・

大学門前町学生のまち推進協議会、山出市長と協定

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 板谷会長と山出市長による固い握手でスタート
田上・鈴見地区の連合町会、各地域団体、金沢大学と学生など集まり27日に発足しました「大学門前町学生のまち推進協議会(大学門前町協議会)」は、29日、金沢市役所において山出市長と発足式で確認しました板谷会長と鈴坂副会長なと三役と上田章相談役、金沢大学、学生(GPグループ)代表、杜の里スポーツクラブ代表によって、学生のまち地域推進計画書に基づき、協定書を締結しました。
 この締結により、市内の地域組織としては第1号の学生のまち推進組織がスタートしたことになります。協定書締結式では、山出市長から、学生のまち推進への熱い思いが語られ、市内の第1号組織として先頭を承る苦労についても言及し激励と市としての支援も約束して頂きました。
 これなより、鈴見トンネルから涌波トンネル間の地域(鈴見地域と田上校下)は、大学門前町として、地域に生活する学生との交流や地域行事・イベントへの参画、学生と大学との定期的な会合や勉強会等を展開していきながら連携を深め、学生のまちの特色を活かした活気あふれる大学門前町を創造していくことになります。地域の皆さんのご理解とご協力をお願いいたします。
協定書は公民館に掲示してあります。

金浦用水隧道探索・田上小四年生頑張る!!!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 おもわず万歳の歓声も・・・
今年度で五回目となります田上小学校四年生によります社会科研修「金浦用水隧道探索」は、雨により一日延期され29日、四年生3クラス・88名が、亀田田上第五区画整理組合理事長と亀田郷土史研究家の案内により、加賀藩政時代に造られた暗闇の隧道内を、おっかなびっくりの探検を経験しました。
 公民館としても地域の貴重な歴史的文化遺産であり、ふるさと歴史特別講座Ⅱとして自由参加もお願い、また、30周年記念事業の一つとしてビデオ撮影による資料作成も行うことで、上田副館長・東青少年部部長・三浦視聴覚広報部長にも参加、もちのき学級の参加者にも子供達の安全確保等に協力頂き、初めての隧道探索に参加しました。用水の歴史や昔の道具も説明!

 隧道探索を終えた子供達は、水に濡れながらも「おもしろかった」、隧道内のタンコロ穴に設置してあるロウソクの灯りに「感動した」、「少しは歴史に触れることができた」などと頼もしい感想も聞くことができました。

第2回田上新町防災訓練「土のう作り・土のう積み」

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 まずは土のう作りから・・・
田上新町町会は、昨年の防災訓練「図上訓練」に引き続き、26日、地域住民が参加して昨年の成果を踏まえ初めての「土のう作りと土のう積み」訓練を、市内水整備課を講師に招いて、田上新町児童公園で実施しました。
 同町では過去に崖崩れの被害もあり、昨年の図上訓練で各班ごとに避難場所や避難路などを地図に落とし込み、災害対策と避難方法等を学びあいましたが、予測できない崖崩れや水害に対して、初期の水防活動が大切と、地域住民が協力して土のう作りを行うと同時に、作り上げた土のうを積み上げていく訓練に取り組みました。
 最後は、土のうの積みあげを
講師頂いた市担当の的確な指導もあり、参加した住民は流れる汗もなんのその真剣な訓練を展開、防災への備えを身に付けることができたと共に、出来上がりに満足できた訓練となりました。最後に、会館に戻り避難食の試食も実施しました。

大学門前町学生のまち推進協議会発足

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 大学門前町学生のまち推進協議会がスタート
本年4月に施行された「金沢学生のまち推進条例」により、地域内で検討を進めてきました条例に基づく地域推進団体の第1号として、27日の会合において正式に「大学門前町学生のまち推進協議会(通称・大学門前町協議会)が発足いたしました。
 発足式では、金沢大学、金沢市、上田市議から挨拶を頂き、経過の確認後、大学門前町協議会構成組織・会則・役員・財政・当面の活動等を確認しました。役員では、板谷田上町連会長に会の会長に就任頂き、副会長に鈴坂鈴見地区連合町会長、亀田田上第五・山根田上本町両区画整理組合理事長、中野NPO金沢杜の里理事長、上坂杜の里商店会会長を選出し、事務局を田上公民館とし館長が事務局長となりました。
 今後は、29日に山出市長と調印式を行い、学生グループなどとの勉強会の開催や杜の里祭り、杜の里SPORTDAYなどのイベント開催と学生の参加、広報活動の展開などを行うと共に、構成組織であります各町会や各団体から委員の選任を頂き、運動の充実・強化をめざしていきます。なお、公民館からは、上田・泉両副館長に委員として参加いただくことになります。

第2回町連・公民館合同グランドゴルフ大会

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 団体優勝「太陽が丘ひまわり町会」の勇士!
26日、第2回町別対抗グランドゴルフ大会が戸室スポーツ広場で開催され、一チームに女性一名を入れ編成する町別対抗で太陽が丘ひまわり町会が団体優勝、個人選では、川端柳一下中島町会長が優勝を飾りました。
 板谷会長の開会の挨拶の後、山岸体育レクリェーション部長から、田上ルールの説明で16ホール×2の32ホールで町別団体選と個人選を闘いました。
 団体戦では、太陽が丘ひまわり町会が優勝、2位に田上本町、3位に若谷町会がくいこみました。
 個人選のベストスリーは、
 一位・川端柳一(下中島町会)、二位・中村喜久男(ひまわり町会)、三位・小川勝二(若谷町会)となり、参加者から温かい拍手が送られました。最後に、公民館から次年度も継続開催するので全町会の参加をお願いし、秋空の下でのスポーツを楽しみ交流を深め合いました。個人選で奮闘したベストスリーの皆さん!

第3回俳句教室・月を読む・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 俳句教室も三回目となり少し慣れてきたようですが、17字でまとめ描写することの難しさも実感しています。先生から、短歌と俳句の違いや字数の少なさによる表現の難しさはあるにしても、切れ字や季語によって、味わいを広げ深めていくことができるとのアドバイスを受け、「月」の一句と自由句二句を提出し清規後参加者が5句選句し発表、先生選句の発表も行った後、各自提出の三句すべてについて先生から講評を頂きました。
 最後に、10月24日のふれあい文化祭で発表する自分の好きな俳句一句を選んで提出頂きました。文化祭で展示いたしますので、皆さんの講評もお願いいたします。
 今回の高得点(6点)四句です。
 ・採れたての 栗の実とどき 声はづむ(上木)
 ・澄みわたる 千里かなたも 秋の空(松田)
 ・十六夜の 月の寄りそふ 天守閣(松田)
 ・島の路地 海へ開けて 野紺菊(河野)

金浦用水探訪の事前調査と準備を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 隧道の出口付近、当日はこちらから入ります。
金浦用水銚子口取水い口付近
28日の田上小学校四年生社会科学習でもあります「金浦用水隧道探検」に向けて、これまで連続してお世話と案内を頂いています田上第五区画整理組合理事長、亀田郷土歴史研究家と田上小担任の先生、公民館関係者が集まり、隧道内の点検や安全施策のチェックのため138mの隧道を探索いたしました。
 公民館としても、30周年記念事業の一つとして、郷土の歴史・文化遺産の保全と啓蒙のための資料づくりにビデオ撮影で記録にすることとしており、公民館各学級の特別ふるさと歴史講座としても自由参加で企画し子供たちと一緒に隧道探検することにしています。
 わずか138mの隧道ではありますが、辰巳用水と同時期に築造されたもので、鑿の跡やタンコロ穴もあり、参加頂いた皆さんにはふるさとの文化遺産新発見ともなることでしょう・・・

杜の里小三年生のホタル飼育始まる!

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 まずはホタルの幼虫観察から・・・
9月16日の杜の里小学校三年生の総合学習「ホタルの研究」で、大学門前町ホタルの会・中野代表とホタルの里親・亀田さん、NPO金沢杜の里ホタルの宿・鈴坂さん、金沢ホタルの会の皆さんからお話をさせて頂いた「ホタル」の飼育と観察について、24日、3年2組の全員がお昼の休憩時間を利用してホタルの宿「NPO金沢杜の里」事務所を訪れ、飼育と観察がスタートいたしました。
 ホタルの宿・NPO金沢杜の里事務所では鈴坂さんが出迎え、里親の亀田さんから苦労話を行い、ホタルの会事務局から飼育と観察についての注意事項を徹底させて頂きました。27日には、3組が、28日は1組全員が事務所を訪れた後、次の日からは、三年生が5~6名のチームを組み、11月末の放流までホタルの幼虫飼育と観察を実施することになります。11月末まで、NPO金沢杜の里事務所には大変なご苦労をお願いすることになりますが、快く引き受けて頂きました。三年生の皆さんと一緒に、地元産の222匹のホタルの幼虫が大きく育つよう頑張っていくことになります。

県埋蔵文化財センター入館15万人目に私が・・・

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 センター入館15万人目に私が・・・
1998年4月に開館しました「石川県埋蔵文化財センター」は、今年9月で12年5カ月経ちますが、22日、入館者数が15万人を越え、当日、先のもちのき学級でお世話になったお礼と近隣の公民館主事の視察研修に訪問した際、私がちょうど15万人目となり、館関係者の温かい拍手と館責任者から記念の『勾玉』と市内縄文遺跡から発掘された土器のレプリカを頂きました。
 当センターには、公民館行事で二年連続訪れ、発掘された文化財や展示品の研修を受けた後、「勾玉」作りを楽しんできました。私も参加し研修してきましたが、まさか本日の訪問が15万人目の記念者となるとは思いもしませんでした。頂いた記念品は、10月24日の田上公民館ふれあい文化祭の会場に飾りますので、見にきてください。また、当センターは、地域からも近くにあり「勾玉」作りなど学習を兼ねて気軽に参加することができますので、家族揃って見に行ってください。とても参考になります。

かしわぎ学級・リラックス体操で心地よい汗を

Posted by 金沢市田上公民館 on  

 イスに座ってのリラックス体操を
今年度6回目のかしわぎ学級は、恒例となっています「気楽にできるリラックス体操⑤」です。運動しやすい服装で集まりました学級員は、顔なじみになっていますインストラクター・中島佳奈恵先生の指導により、夏バテ気味の身体をほぐすため、『貯筋運動と家庭でできる筋力トレーニング』について、説明と実習を受けました。
 帰りには、少し痩せたかしらと笑顔で帰る人もいて、家事の一時を利用して簡単にできる貯筋運動を習得したようですが、「要は継続」ですと言われた講師の一言が身に着くか、実行できるかが大切なことも学び合うことができました。貯筋運動も大変でした…

 次回7回目は、11月17日のふるさと学習講座『金沢城石垣探訪』です。少し歩きますが誘い合ってご出席頂きますようお願いいたします。
 なお、特別講座「金浦用水隧道探検」は、9月28日午前中に実施しますが自由参加です。奮ってのご参加をまっていますよ・・・

該当の記事は見つかりませんでした。